無印良品には、シンプルなデザインだけれど、高機能なアイテムがたくさん揃っています。
皆さんのお気に入りは、なんですか?
我が家では、気が付くといつの間にか『無印良品』のアイテムが増えていました。
夫婦2人とも、相次いで会社勤めを辞め、フリーランスで仕事をするようになりました。
古くて狭いマンションの部屋を、仕事用のオフィスに借りています。
そのオフィスの家具類を「無印良品」で揃え、『MUJI部屋オフィス』にしてみました。
★コーディネートだけでなく、気になるお金のことも解説しています↓
もちろん、持ち物や小物類だって「無印良品」の万能アイテムを利用しています。
本日のピックアップ商品は、こちら・・・
『吊るして使える洗面用具ケース』
(税込み)1,590円
サイズ【約16×19×6cm】
じゃ~んヾ(@~▽~@)ノ
このようにファスナーをオープンにすると、フックがでてきて吊るせます。
上側から側面を見たところ。
アール状になっているのでファスナーが引っかからずスムーズに開閉できます。
下面です。
マチの部分が広くとってあるので、吊るさずに置いても倒れません。
↓このように自立しますから、場所を取らず邪魔になりません(^^♪
うしろ姿はこんな感じ☆ヽ(▽⌒)
上部には持ち手が付き、後ろには深めのポケットが付いています。
↓ファスナーを最後まで開けると、こんな感じ
全開フルオープン!!!
使いやすさ抜群です。
上から中を覗いてみたところ
吊り下げ用フックは可動式、収納時も引っかかりません♪
本来はこのように化粧用品を入れるものですが・・・
自分流のスタイルだと・・・
こんなんなりました↓↓
≪お仕事グッズ収納用バックinバック≫
2~3泊旅行用に欠かせない仕事グッズ一式です。
こんだけ全部入っちゃった(o^∇^o)ノ
スマホ用充電器、PC用ミニACアダプター&マウス、カメラ用ケーブル&充電器
このようにスッキリ!
とても、きれいに収まりました。
筆記用具は、前のメッシュポケットに収納しています。
置いた時にも取り出しやすい!
移動中はネットに繋がらない場所も多いですからUSBも常備。
ふた側には外から見えない小さめポケットがあるので便利です。
そして常備薬(風薬・胃腸薬・鎮痛剤)や、メモ類はその上のメッシュポケットが定位置です。
内側ポケットにはすべてファスナーが付いていて落とす心配がありません。
デジタル関連はひとまとめにせよ!
バラバラ収納は、「失くす」「探す」無駄な時間と精神的な消耗が目に見えます。
もし吊す場所がなくても、20cm程度の場所があれば立てて置けます。
旅先や外出先でのワークスペースは、とにかく狭いことが多いですから助かります。
- 「吊るせる」「横置きでなく立てられる」で場所取らず
- ファスナー付きポケットがたくさんあるので落とし物なし
- メッシュポケットだから一目瞭然「見える化」で失くし物なし
- PCグッズだけじゃなく、文房具もお薬だって「全部一つに集約」で探し物なし
無印良品の『吊るして使える洗面用具ケース』は、ビジネスでも使える高機能グッズなのでした。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について