わが家には家具・インテリア用品をはじめ、無印良品がたくさん!
年間100万円以上も無印良品を購入しているヘビーユーザーです。
でも、本音しか言えない性格のためか、ついついレビューも辛口になりがち。
好きだからこそ、無印のアイテムに対しては、期待値が高くなってしまうのでご了承ください😅
そんな辛口ユーザーの私が愛用している無印アイテムの一つが、『サーキュレーター』です。
人気商品なので、既に使っている方、また気になっている方々も沢山いらっしゃるでしょう。
今回新たに、『お手入れがしやすい首振りサーキュレーター』が発売されました。
さて、魅力的な商品に生まれ変わったのでしょうか!?
無印良品の新旧『サーキュレーター』を比較してみました。
この記事の目次
【旧】サーキュレーター(低騒音ファン)
無印良品
サーキュレーター(低騒音ファン)小
型番:MJ‐CF18JP‐W
消費税込み4,990円
特徴について
◎世界最先端の羽根技術を使用した風の流れによって風量が増し、さらに低騒音を実現。
◎羽根に設けた波状の凹凸が、風の渦を細分化して空気抵抗を最小限に抑える。
◎開口部を最大限に拡大し、効率よく空気を取り込んで、遠くまで空気を運ぶ。
◎風量の「弱~強」まで低騒音運転が可能。
※全国家庭電気製品公正取引協議会において「低騒音」と表示が可能なのは、動作音が「45dB未満」の製品のみです。
パーソナルユース、各部屋での個別使用、部屋干し用などにも最適なサーキュレーターです。
わが家では、サーキュレーターのお陰で部屋の空気が循環するようになり、エアコンの効きが良くなりました。
部屋干しの洗濯物には欠かせません。
わが家は一年中、サーキュレーターが活躍してくれています。
私のお気に入りポイントは、静かで作動していることが気にならないこと。
そして、無駄な装飾などを排除したシンプルな色とデザインです。
存在が気にならない家電って、疲れなくて良いですよ♪
首振り機能やタイマーが付いていないことが、少々マイナスポイントでした。
【新】お手入れがしやすい首振りサーキュレーター 6畳
MJ-CIS06
消費税込み4,990円
MJ-CIS18
消費税込み4,990円
特徴・変更点について
①満遍なく風を送る360度の首振りモードを搭載
- 上下:45 ~ 90°の範囲で首振り
- 左右:90 ~ 360°の範囲で首振り
②OFFタイマー搭載
- 2時間・4時間・8時間
③ アロマの香りを楽しめる。
本体中心付近にアロマキャップ・アロマケース・アロマパッドが入っており、 アロマパッドにエッセンシャルオイル2~3滴を垂らしアロマキャップを本体中心部に取り付けなおすことで、香りを楽しむことができます。
④設定された角度や風量を記憶し、電源OFFにすると自動で正面に戻る。
⑤ほこりが溜まりやすいガードや羽根を外しやすくし、拭いたり水洗いなどお手入れがしやすくなった。
⑥別売りパーツが用意されている。
上下と左右に自由に風を送ることで、部屋の空気循環が良くなり隅々まで室温を整えてくれます。
また、洗濯物に風を直接当てて乾燥させることができ、部屋干しにも最適。
更に、好きなアロマを添加すれば、風に乗せて香りを楽しむことができるようになりました。
無印良品では、消耗しやすいパーツの別売りを用意しているため、サーキュレーターの羽根やスピンナーが破損しても、交換して長く使うことができます。
サーキュレーター新旧比較
■無印良品サーキュレーター商品仕様比較表
騒音:45dB未満(最大風量運転時)
40~45dBの目安:市内の深夜、図書館内、静かな住宅地の昼
まとめ
サーキュレーターの無駄を排除したシンプルなデザインは、無印良品の世界観を体現する代表的なアイテムと言っても過言ではありません。
リニューアルされた新タイプは、やや軽量化しコンパクトサイズに。
従来より消費電力が増しているものの、機能性の向上はそんなデメリットを遥かに上回っています。
シンプルなデザイン性を踏襲しながら、要望の多かった機能が追加されたり、お手入れしやすく改良されていることが分かりました。
更に、サーキュレーターの風に乗せて、お気に入りのアロマまで楽しめるとは、予想外で~す😍
無印良品のサーキュレーターは、期待以上の進化を遂げていました。
(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
MUJI最新お得情報
今年のGWは、全品10%OFFの無印良品週間ではなく、『季節のお買い得市』が開催されました。
割引き対象商品を絞った代わりに、ファイルボックスなどは20%OFF、季節の衣料品などは1,000円OFFと、良品週間より割引率が高いことが大きなメリットでした。
次回は、6月に開催されると予想しています。
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
期間限定のキャンペーンを利用しよう!
マルコとマルオの14日間
【開催期間】
2023年5月18日(木)~5月31日(水)
無印良品のマルイ中野店やマルイ上野店など、マルイに入っている無印良品なら、マルコとマルオの14日間の期間中、エポスカードで支払えば、10%割引で購入することができます。
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けがつかないため、くれぐれもお気をつけください。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。