2018年3月20日(火)にリニューアルした大阪府堺市にある「無印良品 イオンモール堺北花田店」に行ってみました。
売り場面積が約10倍(4,300平方メートル)となり、天井が高く開放感に溢れた気持ちの良い空間が拡がっています。
※2018年3月時点では、世界一(売り場面積)でした。
インテリアや洋服、文房具などの暮らしに関わるお馴染みのMUJIアイテムのほかに、拘りの野菜や新鮮な海鮮類などの生鮮食品をはじめ、お惣菜や焼きたてのパンまで並んでいるなど、食品フロアは、まるで高級スーパーのようo。(ღˇ◡ˇ)
暮らしの中でも特に重要な「食」に注目した展開になっています。
産地直送の野菜や果物、精肉、朝どれの鮮魚に、手作りのお総菜に至るまで、みんな「無印良品」で揃うんです。
食に関連してはもう一つ、ブュッフェスタイルの「カフェ&ミール MUJI」が併設されていること。
日本初!ここにしかない『MUJIカフェ』に出会えますよ。
ちなみに、昨年2017年夏にリニューアルし、青果やテイクアウトコーナーができた「無印良品 有楽町店」とは比べ物にならないほどの規模の大きさです。
さすがは世界一のMUJIというだけありますね。
この記事の目次
世界一の「無印良品」を体験してみた
広い店内はエリアごとにテーマが分かれ、空間を贅沢に使っているので、ゆっくりと見て回ることが出来ます。
そして、広いからと言って、ただ多くの商品がずらりと並べられているという訳ではありません。
単に”お買い物をする場”としての空間ではなく、いろいろと楽しい仕掛けがあったり、暮らしに関する様々な提案に満ちています。
世界一の規模を誇るだけのことはあり、大型の家具などが豊富ですし、インテリアを考えたい時にも参考になるでしょう。
決して華やかではないけれど、「こんな暮らしって良いな」という、日々の何気ない生活をイメージ化しやすい空間という印象を受けました。
更に、新しいサービスも生まれています。
「MUJI SUPPORT(ムジ サポート)」は、インテリアなどの相談に対応する新しいサービス。
スタッフさんと地元のお客さんが、気軽にコミュニケーションを図れる場としての機能も持っています。
「暮らしのすぐそばで、毎日お使ってもらえる店舗にしたい。」
「カウンターでお客様とスタッフが対面して、市場のように、縁側のように、人と人との交流の場にしていきたい」という想いから生まれた、進化系『無印良品』なのです。
スポンサーリンク
食のフロアがすごい!
ここ「イオンモール堺北花田店」の目玉ともいえる食のフロア
まるで高級スーパー並みのハイクオリティな品揃えに、ちょっとびっくりしました。
量り売りのお惣菜コーナーでは、好きな分だけ買うことが出来ます。
お惣菜や作り立てのお弁当などをテイクアウトして、お皿に盛り付けるだけで、とってもオシャレに楽しめちゃったりします。
おうちパーティなんかにもピッタリ(b^ー゚)!!
MUJIの食品フロアは、ただ美味しそうな食材が並んでいるだけではありません。
生鮮食品の売り場には、下ごしらえの手伝いをしてくれるカウンターや、おすすめの調理法を実践してくれる調理カウンターなど、様々なサービスカウンターも設置されています。
「日々の暮らしに寄り添う」という試みの一つなのでしょう。
もう一つ注目して欲しいのが、MUJIの焼き立てパン
「有楽町店」にもベーカリーはありますが、種類は断然「イオンモール堺北花田店」の方が、ずっと多い!
どれも美味しそうなので、迷います。
フードコートに注目!
フロアの中心には、フードコートが設けられています。
フリーWi-Fiも完備されています(^^♪
フードコートならではのメニューも楽しめます
MUJIで買ったお惣菜やお弁当などは、フードコートで食べることもできます。
日本初!ビュッフェスタイルの「カフェ&ミール ムジ」
イオンモール堺北花田店の『MUJIカフェ』は、日本初のビュッフェスタイルです。
基本は、野菜料理中心のビュッフェ
※90分制/ドリンク別料金
ビュッフェには、野菜本来のおいしさを最大限に活かした、シンプルに調理された野菜メニューが並びます。
主役は、野菜そのものの“素”の味。
“素”の野菜ビュッフェでは、地元大阪で作られた野菜も登場していました。
モノを作る人と私たち消費者が、もっとコミュニケーションをとれるようにと、今「無印良品」がアクションを始めています。
MUJIカフェのインテリアは、他店と同様にウッディを基調としています。
こだわりの野菜ビュッフェは、野菜料理の他に、杏仁豆腐やパンプディングなどのデザートもあります。
フォーやスープカレーもね(^^♪
ビュッフェだけでなく、メインのお料理もとても魅力的ですよ。
追加料金+500円で、作り立てのメイン料理を戴くことができます。
全部おいしそう(ღ✪v✪)。o○
人気のメニューをお聞きしたところ、「茶美豚のロールキャベツ~スープ仕立て~」と「備中高原鶏の油淋鶏」とのことでした。
こちらが「茶美豚のロールキャベツ~スープ仕立て~」
茶美豚(チャーミートン)は、旨味があるのに、サッパリとしています。
キャベツにもスープにも良いお出汁が染み込んでいて美味しいですよ。
「備中高原鶏の油淋鶏」
脂の少ないヘルシーな鶏は、とっても柔らかく味付けも絶妙です。
メインメニューはどちらも、ヘルシー感たっぷりなのですが、ボリュームも満点!
とても500円とは思えませ~んゞ(^o^ゝ)
正直なところ、美味しくてボリュームもあるメインメニューを戴くと、ビュッフェまではいらないかなと感じました。
出来れば、≪メインメニュー≫ +「サラダセット」とか、+「お野菜2種盛セット」など、メイン+ビュッフェよりお手頃なセットが出来ると良いなぁと思いました。
スポンサーリンク
世界一の「無印良品」で、自分の暮らしを見つけよう!
世界一の「無印良品」は、ただ広いだけではありませんでした。
暮らしの基本である「衣・食・住」について、様々な提案に満ち溢れています。
世界一の『無印良品』で、もう一度”自分らしい暮らし”について、MUJIから考えてみるというのはいかがでしょう。
♥♥──ヽ(。◕v◕)人(◕v◕。)ノ──♥♥
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について