2018年2月8日「環境省」より、第7回「BRING PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」について報道発表がありました。
環境省では、容器包装リサイクル法(以下「容リ法」という。)の対象外であることから、多くの自治体で分別収集・リサイクルが行われず、焼却・埋め立てによる処理が行われている生活用品等の製品プラスチックの効率的な回収・リサイクルを促すため、店頭回収によるリサイクルの実証事業「BRING PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」を、業界を越えた様々な企業・団体の協力の下、本年2月9日(金)から行います。
※環境省報道発表一部引用
そして『無印良品』も、この「BRING PLA-PLUS(ブリングプラプラ)プロジェクト」に参加することが発表されました。
第7回目を迎えるプロジェクトですが、これまでの実証事業で得た知見を活かしつつ、多様な事業者の連携のもと、消費者にとって身近なプラスチック製品を効率的に回収し、リサイクルする中で、新たな方向性の検討を交えながら、それぞれの製品プラスチックの性質に適した再製品化が検討されるというものです。
この記事の目次
MUJI「BRING PLA-PLUSプロジェクト」
実施期間
2018年2月16日(金)から3月9日(金)まで
回収対象
≪35cm×30cm×10cm≫程度の大きさの『無印良品のプラスチック製品』
※PET詰替ボトル、スタンドファイルボックス、アクリルケースなど
※容器、包装は対象外
実施店舗
■無印良品≪下記、19店舗≫限定
無印良品有楽町、無印良品池袋西武、無印良品渋谷西武、丸井吉祥寺店無印良品、無印良品テラスモール湘南、無印良品ラゾーナ川崎、無印良品ららぽーと横浜、無印良品SUNAMO、無印良品ミウィ橋本、無印良品ステラタウン大宮、無印良品イオンモール浦和美園、無印良品イオンモール千葉ニュータウン、無印良品リヴィンオズ大泉、無印良品ららぽーと豊洲、無印良品アリオ蘇我、無印良品新所沢パルコ、無印良品アキバ・トリム、無印良品アトレ川崎、無印良品そごう千葉
♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
MUJIの実施店舗は、首都圏に集中しているようです。
また回収できる製品も限定的ですので、「参加したくても、ちょっと難しいなぁ・・・」そんな方々も、きっといらっしゃることと思います。
この「BRING PLA-PLUSプロジェクト」は、無印良品のみならず、スーパーやファストフードにカフェなど等、身近な企業がたくさん賛同しています。
皆さんのお近くのスーパー、よく利用するカフェなどでも、回収活動に参加されているお店があると思います。
ぜひ、皆さんも参加してみてはいかがでしょう?
※ その他企業の回収情報等⇒ 『BRING PLA-PLUS 公式ウェブサイト』参照
◆環境省⇒『環境省報道発表資料』
『ブリングプラプラプロジェクト』に参加して、不要になったプラスチック製品を断捨離したら・・・いつか、それが素敵な再生品に生まれ変わるかもしれません。
無印良品は、リサイクルへの取り組みにも、力を入れています。
★『発見祭』が開催されます!
⇒捨てる服でお得な≪10%OFFクーポン≫が貰えるBRING(旧FUKUFUKU)キャンペーン
無印良品でお得な買い物をするために・・・
無印良品のネットストアを上手に活用していますか?
実は、店頭で買うよりオトクなことがたくさんあります。
★詳しい解説⇒賢い人ほど使ってる!無印良品『ネットストア限定サービス』得する活用術
無印良品で大人気の『福袋』は、新年と夏の年2回チャンスがあります。
⇒無印良品『夏の福袋』は当選7つ!中身を全てネタバレ
無印以外にも、魅力的な『福袋』を多数ご紹介しています。
ただし、『無印良品週間』も『福袋』も、MUJIメンバーだけの特権です。
もし、まだ「MUJIメンバー」でない方は、今すぐ登録して下さいね(^^♪
「MUJIメンバー」は、とっても簡単です。
しかも登録料&年会費もすべて無料のノーリスク!
登録しておけば「無印良品週間」に、お得な≪クーポン≫が勝手に届きます♥(人´3`)⌒♡
MUJIメンバーになれば、「無印良品週間」期間中は、お店でもネットでも、何度でも割引きになります。
「無印良品週間」の開催日程もチェックしておきましょう。
◆「無印良品週間」年間予想
気になるアイテムをチェック!
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
★無印の家具・インテリア
その他にもイロイロとレビューしています。
無印良品で一番のお得は「MUJIカード」
皆さん、「MUJIマイル」は上手に貯めていますか?
「MUJIマイル」をたくさん貯めて、より多くの『MUJIショッピングポイント』をもらうためには、コツがあります。
「MUJIマイル」の詳しい解説はこちら
「MUJIマイル」を上手に貯める一番の秘策は、『MUJI カード』を利用することです。
⇒ 【年会費永久無料】MUJI Cardの公式ページを見てみる
年会費無料の『MUJIカード』は、持っているだけで、毎年1,500円分のポイントが貰えます。
「MUJIメンバー」登録しているだけの方は、モッタイナイφ(≖ω≖。)♪
お得なことは、実は他にも色々とあるのです。
詳しい説明は、こちらをご覧くださいね。