無印良品×アマゾン+ダイソーで、古い賃貸住宅の部屋だっておしゃれインテリア【リビング&キッチン実例】

リビングとダイニングをそれぞれ分けずに一体化し、LDKを機能化&省力化したことで、北欧風のカフェスペースを作ることができました。

ただいま我が家では、昭和時代の古い賃貸マンションの自宅おしゃれ化を推進中!

先日は、リビング(兼ダイニング)を北欧風コーディネイトに、イメージチェンジしてみました。

■詳しくは⇒無印良品×unico(ウニコ)の家具で北欧風おしゃれインテリア

★テーブルの詳細

unico『MANOA ダイニングテーブル』

ご紹介したunico(ウニコ)のダイニングテーブルは、ソファーに合う高さなのです。

この「MANOA(マノア)シリーズのダイニングテーブル」のお陰で、ダイニング兼リビングが実現できたというわけなんです。

おしゃれ化計画★実行編vol.2

16畳のLDKというと、とても聞こえは良いですが、そこは”昭和建築”だけあって、キッチン丸見え!しかもフローリングは部分張替えなんて・・・(;-o-)σォィォィ

広さが唯一の取り得!?

モトは、こうなんですぅ~(╭☞•́⍛•̀)╭☞

まずは、丸見えのキッチン部分を何とかせねば・・・

なるべく物を持たない我が家では、今まで食器棚やキッチン用の家具類は、何も持っていなかったのです。。。

ということで、「無印良品」の定番『スチールユニットシェルフ』を購入しました。

こちらは、高さ120cmタイプの『幅84cm』と『幅54cm』のシェルフを2台組み合わせたもの。

キッチン収納兼リビングとの仕切りにしたかったので、ユニットシェルフには「バックパネル」を追加し、2つのシェルフは連結させています。

※「MUJIシェルフ」の詳細は、最後にご紹介します。

何と言っても、シンプルが一番!

同じくMUJIのラタン収納を組み合わせれば、よりナチュラルな雰囲気になります。

ラタン収納(中)サイズは、『スチールユニットシェルフ幅84cm』には3個並べてピッタリサイズです。

このMUJIの定番シェルフだったら、もしこの先イメージチェンジしたくなった場合、キッチンはもちろん、何処でも場所を選ばずに使えますからねφ(◕∀◅。)

しかし、なんとも殺伐とした白い”バックパネル”が気になりませんか?

何とかおしゃれに変身させねば!

という訳で、見つけたのが超万能「リメイクシート」

SK TOY【 賃貸 OK 】 簡単 はがせる 壁紙 シール 木目 ( 45cm×10m グレー × 白 )【 賃貸で出来る DIY特集付き ( 貼り方説明あり) 】 表面 防水 - リメイクシート / カッティングシート -

お手頃価格がうれしい!

Amazon SK TOY【賃貸OK】簡単はがせる壁紙シール (45cm×10mグレー×白)

木目の印刷も本物そっくり!

↓実際に貼った写真のアップをご覧ください。

リメイクシートの裏がシールになっているので、誰でも簡単に貼れます。

そして、シート裏面には、1cmの方眼になっているので、サイズを合わせたりカットする時にとっても便利↓

もちろん、きれいに剥がすこともできるので、我が家のような賃貸住宅でもOK!

♥━━ヾ(●´v’)人(’v`○)ノ━━♥

ただし、表面に凹凸があるときれいに貼れませんので、ご注意ください。

例えば、無印良品のシェルフのバックパネルには、どうしても繋ぎ目や段差があります↓

でも、段差部分だって大丈夫 ლ(╹◡╹ლ)

100均で解決!

最後の切り札は、ダイソーの『レースカフェカーテン』×2枚

いよいよ完成!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

≪ビフォア≫

≪アフター≫

MUJIのシンプルなシェルフが、Amazon+ダイソーで、北欧風のおしゃれ家具に大変身!

≪ビフォア≫

≪アフター≫

Amazonのリメイクシートを選ぶ理由

簡単に貼れるタイプの「リメイクシート」は、100円均一にも数多く出回っていますよね。

では早速、ダイソーのリメイクシート【幅45cm×長さ90cm】と比較してみましょう。

下の写真は、両者を並べてみたところです。

←左側が【Amazon:SK TOY】  右側が【ダイソー】→

素材感は、ほとんど変わりません。裏のシールや方眼なども同じです。

ただし比べてみると、左側のAmazonの方が、印刷が鮮明で木目がハッキリと美しく見えることが分かります。

100均で一番長いサイズと言っても、90cmがMAXです。

横幅は、木目に合わせてきれいに貼って行けば広範囲に貼ることも可能ですが、縦の長さだけはムリ!ツギハギを隠すすべはありません。

価格は、Amazon〈SK TOY製〉の方が少しだけ高めですが、何と言っても印刷のクオリティが違います。

長さと木目の美しさを求めるのなら、断然Amazonで買った『SK TOY』がおススメ!

♬♫ヾ(๑◕∀◕๑)/ ♬♫ ♬♫

最後のおまけに・・・

10mのリメイクシートの残りで、「桐の茶箱」をリメイク!

↑”桐”は、高級箪笥に使われるくらいですから、湿気を通しにくい、虫がつきにくい、熱を通しにくいといった、様々な効果があります。

我が家では、お米や食品ストック用に大活躍しているんですよ。

「茶」の文字も、風情があってなかなか良いのですが、さすがに北欧風インテリアにはちょっと・・・(^^♪

あっという間に、生まれ変わりました♫♪☻(●´∀`●)

幅45cm×長さ10mサイズのリメイクシートで、MUJIシェルフとキッチン上部の4枚分の扉、おまけに茶箱までリメイクすることができました。

リメイクシートの詳細情報

SK TOY【賃貸OK】簡単はがせる壁紙シール (45cm×10mグレー×白)

Amazonで注文後、2日後に到着しました。

SK TOY【 賃貸 OK 】 簡単 はがせる 壁紙 シール 木目 ( 45cm×10m グレー × 白 )【 賃貸で出来る DIY特集付き ( 貼り方説明あり) 】 表面 防水 - リメイクシート / カッティングシート -

「リメイクシート本体」の他、解説書とキレイに貼れる「スキージー」、そしてショップカード(裏面に保証書付き)が入ってきます。

イラスト付きで詳しく説明があるので、初めてでも手順に沿ってキレイに貼れました。

『30日間返品保証』なので、安心(^^♪

『スキージー』これ無くしては、キレイに貼れませんヾ(*゚∇^*)ノ

シュッっと滑らせると、空気が入らずピタッ!ときれいに、気持ち良く貼れます。

◆Kaoruが使ったシートは、こちら↓

SK TOY【賃貸OK】簡単はがせる壁紙シール (45cm×10mグレー×白)

とても手軽にお部屋のイメージチェンジができて大満足です。

Amazonなら、他の商品と合わせて2,000円以上購入すれば、送料無料ですしね(人´3`)

リメイクシートといっても、実に様々な種類がたくさん揃っています。どんな部屋にするか、あれこれイメージを膨らませる上でも、とても役に立ちました。

リフォームせずに、リメイクシートで簡単安上りのイメチェンで、ここまで変わります。

Amazonで探してみては?

*✼(ღ✪v✪)✿.。キラキラ

今回は、≪無印良品×Amazon+ダイソー≫で、キッチン周りをおしゃれ化してみました。

我が家の「おしゃれ化計画」は、まだまだ続きます。

どうぞ、お楽しみに(✿╹◡╹)ノ☆。・:*:・゚

★詳しくは⇒スワンチェア 最高級ファブリック リプロダクト

無印良品『ユニットシェルフ用パーツ詳細』

スチールユニットシェルフ 追加用帆立・中(グレー)

(1,995円)×3点

スチールユニットシェルフ 追加棚・木製(グレー)84cm

(2,730円)×4点

スチールユニットシェルフ 追加棚・木製(グレー)56cm

(2,100円)×4点

スチールユニットシェルフ バックパネル・小・幅84cm(棚間2段対応)

(1,500円)×3点

スチールユニットシェルフ バックパネル・小・幅56cm(棚間2段対応)

(1,200円)×3点

以上を組み合わせています。MUJIならシェルフの組み立て(有料)だって、お願いできるんですよ。

実は、昨年2017年11月の「無印良品週間」の期間中、エポスカードの優待マルイの「マルコとマルオの7日間」が開催されました。マルイに入っている「無印良品」のお店だったら、ダブルで優待を受けられるんです。

期間中「無印良品 丸井吉祥寺店」にて、『MUJI×エポスカード』のダブル優待≪19%OFF≫を狙って購入したので、だいぶお安くなりました。

※「スチールユニットシェルフ」本体価格 33,405円27,057円(税込み)

という訳で、6,000円以上安く購入できました。

安くなった分で、リメイクシートやダイソーの100円カフェカーテンを買っても、1,896円でしたから、とってもオトクだわ(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)

我が家では、「無印良品週間」や「期間限定価格」等を利用し、無印良品の家具や収納などのアイテムを着々と増やしているところです。

そして、一足先に我がオフィスは、完全MUJIインテリア達成しました。

★コーディネートだけでなく、気になるお金のことも解説しています。

「無印良品」最新オトク情報

無印良品週間

【開催期間】

2023年3月17日(金)~27日(月)まで

ネットストア28日午前10時まで

* * *

 

2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。

全品10%オフの良品週間を狙ってお買い物をする時代は終わった!と言っても良いかもしれません。

当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。

 

無印良品をオトクに買う方法

3月は、『マルコとマルオの14日間』開催です✨

マルイやモディの店舗に入っている無印良品では、無印良品週間10%OFF×マルコ10%OFF=最大19.5%OFFの裏技が使えます! 

【マルコとマルオ14日間】

2023年3月17日(金)~3月30日(木)

なお、ルミネカード10%OFFは、開催時期がズレました。

無印良品週間では割引対象外でもマルイ『マルコとマルオの7日間』エポスカード10%優待だったら割引になるものもあります!MUJIマイルとエポスポイントもダブルでゲット出来ますよ。3月は生活雑貨10%FFの対象商品なら裏技が使えます。
無印で人気の収納家具スタッキングシェルフは何処が安くてお得のか比べてみたら衝撃の事実が判明!なんと、無印良品週間で買うと一番損だった!?一級FP技能士の資格を持つ私が無印良品でお得にお買い物する方法を解説しています。

 

無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。

それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。

ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しているため、見分け難いのでご注意下さいね。

無印良品 アマゾン店

アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。

無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。

無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得です!

家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。

特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須!

 

※上記の写真は、幅150㎝タイプです。

Amazonなら、丸脚タイプのテーブルが、ほぼ半額!

無印の家具の中では、名品だと思います。

オーク材テーブル・丸脚

幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm

 

コードレスアロマディフューザー

3,990円3,525円

 

綿帆布 チェア本体用 カバー 杢ベージュ

3,525円⇒2,993円

 

 

無印良品公式ネットストア Amazon無印良品
無印良品 ワーキングチェア・背座ワイドタイプ

19,900円+配送料3,000円(1点につき)=22,900円

無印良品 ワーキングチェア・背座ワイドタイプ

19,900円(Amazonプライム会員送料無料)

 

\_(・ω・`)ココ重要!

家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。

無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大4,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。

amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!

Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪

 

ほんの一例です。

ちょっと一手間かかりますが、できればAmazonで探してみて欲しいです。

ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!

アマゾンの無印良品公式ページに転売品が混在しているので分かり難いです。

 

無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。

 

★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。

無印良品ネットストアとamazonでは送料条件が違います。どちらがお得か一級FP技能士が解説!双方にメリットとデメリットがあるので、上手に使い分ければ無駄な買い物が減って節約もできます。amazonで無印良品を買う時に注意すべき重要事項も要チェック!

 

無印良品 楽天市場店

楽天市場のメリットは、ポイントUPキャンペーンが多いので、「楽天ポイント」をたくさん貯められること。

「楽天ポイント」は、楽天市場以外でも幅広く使え、楽天Pay利用すれば更に高還元率!

ただし、楽天ポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを保有していることが大前提です。

アンチ楽天の私が楽天カードの虜になった理由とは?

 

◎楽天市場スーパーセールORお買い物マラソン

スーパーセールは、年4回ですが、お買い物マラソンは月1~2回開催されています。

 

お買い物マラソン

ショップお買いまわりでポイント最大10倍です。

【開催期間】

3月21日(火)20:00~28日(火)01:59

 

◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。

【次回の開催期間】

2023年3月25日 00:00~23:59

 

\_(・ω・`)ココ重要!

楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。

くれぐれも、お忘れなく!

 

\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式

 

 

無印良品オトクなお買い物術

◆無印良品週間の年間予想と最新情報

2023年無印良品週間開催予想と最も知りたい最新情報を随時更新中。次は3月17日~3月27日まで!遂に値上げに踏み切った無印を安く買う裏技とは?3月はマルイのマルコとマルオの7日間も同時開催です。一級FP技能士の私が無印良品のオトクなお買い物術を解説致します。

 

 

★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。

無印良品のお買い物に使える「MUJIショッピングポイント」を貰うには、『MUJIマイル』を貯めなくてはいけません。マイルリセットは2月末!一年間に300万マイル貯めた実績を持つ私が、MUJIマイルを貯めるコツを徹底解説いたします。

 

遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~

同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?

無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料MUJIカードです。

無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!

しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。

更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分MUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗

他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!

もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。


新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】

年会費無料のMUJIカードは持っているだけで毎年1,500円分のポイントが貰えます。一級FP技能士の資格を持つ私が7つのメリットを徹底解説。無印良品のお買い物で圧倒的なお得感を発揮します。持ってないと損!無印ユーザー必携のクレカです。

 

さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。

わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。

無印良品と言えども全ての商品が大満足という訳ではありません。高額な家具・家電などは特に慎重に選びたいですね。私が実際に使って本当に良かったものをご紹介しています。みなさんの日々の暮らしが素敵になりますように・・・

 

無印良品を色々とレビューしています。

「無印良品」商品レビュー

★無印良品いろいろ

話題のコスメ無印のエイジングケア薬用リンクルケア美容液を徹底解説。実際に1ヶ月間使ってみました。さて効果はあったのでしょうか?実は無印良品よりもっと良いナイアシンアミド配合の美容液を発見!オルビスのお試しセットでお得にゲットしました。
【写真多数】ムジホテルで一番高いスイート仕様の部屋に宿泊しました。無印良品の家具を体験したりインテリア実例としても参考になりますよ。公式サイトでは365日同じ宿泊料金ですが、安く泊まるなら楽天トラベルがおすすめです。

 

★話題の冷凍食品

無印の人気商品を本音でレビューしています!今回は冷凍食品キンパ3種類を食べ比べてみました。味や食材、製造工場に至るまでチェック。化学調味料・合成着色料・香料不使用に拘っていたはずのキンパ。新作2種には、人工甘味料や着色料が使われてるので要注意!
無印良品のミールキット「彩り野菜と鶏肉のトマト煮込み」を作ってみました。前回作ったメニューより野菜が多めでしたが、さてお味は?食の専門メーカーの本格派ミールキットやオイシックス、有名料亭から宅配弁当まで食べ尽くす私が本音でレビューします。

 

★配送料変更について

【無印良品の配送料について解説】日時指定の追加料金や地域料金が加算されるなど送料負担が大きくなっています。更に23年2月一部改正あり。22年9月29日よりネット注文店舗受け取りサービスの対象商品が増えました。