ステイホーム中の皆様、お疲れ様です。
自粛生活の長期化で、なかなか旅行にも行けませんね。
コロナが落ち着いたら、真っ先に行きたい所は何処ですか?
私は京都です。
京都は、街と文化と自然が共存する魅力的な場所だから。。。
たとえ同じ風景でも四季折々に全く違った表情があり、何度行っても飽きることはありません。
そして、私も主人も”花より団子”派なので、美味しい食事も目的の一つです。
京都に行ったら、堪能すべきは本格的な京料理です。
東京にも料亭や銘店はたくさんありますが、京都で味わう日本料理こそ、和食の真髄と言っても良いのではないでしょうか。
※営業日・営業時間等は、変動の可能性があります。事前にご確認をお願い致します。
京料理『たん熊北店』のお昼ごはんをご紹介しています。
私達夫婦にとって、京都での楽しみといえば、料亭巡りです。
でも、毎日ず~っと本格的な日本料理!というのは、さすがにムリ。
料亭巡りには、インターバルも必要です。
私は、日本料理とは違った魅力のある、京都の個性派カフェの開拓も怠りません。
良質な素材を使ったこだわりの逸品を味わえる、素敵な京都カフェもおすすめですよ。
自粛期間中、私は妄想旅行と妄想カフェ巡りを堪能しましゅ♪
(*′∀`b)bルン♪.+
gomacro Salon(ゴマクロサロン)
魅力的なカフェの多い京都ですが、私はそのお店ならではの拘りのあるカフェが好きです。
★美味しい野菜に拘る『本と野菜OYOY』をご紹介しています。
おすすめのカフェは色々とありますが、本日は『gomacro Salon(ゴマクロサロン)ダイニング&カフェ』にフォーカス。
身体にも心にも優しいマクロビオティックカフェをご紹介します。
ゴマクロサロンは、京都発ごま一筋の『山田製油』が運営しています。
山田製油の創業者である山田豊氏は、もともと身体が弱く、マクロビオティックの提唱者である桜沢如一氏にから玄米生食の指導を受け、健康を取り戻したと言います。
感謝を伝えた桜沢氏から「世のため人のためになる製品を作ってみないか?」という勧められ作り始めたのが、一番搾りのごま油だったとのこと。
『山田製油』は、ごま製品を中心に、全ては、「世のため人のためになる食べ物を作る」を原点に、ものづくりにとらわれず「世のため人のため」に取り組むイノベーション企業でもあります。
ゴマクロサロンは、「未来ある子どもたちと育てるお母さんを守る」をコンセプトに、食の安全や環境に関心を持っていただくための場所として、カフェ、キッチンスタジオもかまえ、京都御池から新たな食文化を発信しています。
料理教室やイベント開催、gomacroコスメやgomacroがセレクトする全国の調味料や食品を販売する、山田製油のアンテナショップも兼ねています。
季節のお惣菜のテイクアウトや絶品のごまスイーツもおすすめですよ。
gomacro Salon(ゴマクロサロン)
〒604-8207
京都市中京区神明町67-3
(御池新町通り南東角)
定休日:月曜日
※営業日・営業時間等は、変動の可能性があります。事前にご確認をお願い致します。
ゴマクロサロンの美味しいヘルシーランチ
gomacro Salon(ゴマクロサロン)のダイニング&カフェでは、では、山田製油のごまと旬の有機野菜を使った、美味しくて身体に優しい料理やスイーツが楽しめます。
メニューは、卵・乳製品などの動物性食材と白砂糖を使わないヴィーガンやマクロビです。
山田製油の拘りのごま製品と、旬の美味しい野菜をたっぷりと使ったヘルシーな料理を食べると、身体の一つ一つの細胞が生き生きと元気になるみたい。
一番のお気に入りメニューは、『マクロビ野菜セット』です。
定番のお惣菜と季節のお惣菜が、それぞれ4種類ずつ大きめのプレートに盛られたパワーアップランチ。
はみ出しちゃいそう!! Σ(- -ノ)ノ
マクロビ野菜セット
玄米白ごまご飯と精進出汁のお味噌汁が付いています。
玄米ご飯は良くありますよね?
こちらのカフェでは、玄米に白ごまが入っているので、更に栄養満点です。
❐「マクロビ野菜セット」の内容
◆定番のお惣菜4種
◆季節のお惣菜4種
◆季節のサラダ
◆玄米白ごまごはん
◆お味噌汁
◆胡麻豆腐
◆胡麻佃煮
❐ドリンク&デザート付きorナシが選べます。
◆ミニデザート&ドリンク(農薬不使用コーヒーor有機紅茶)
厳選された旬の食材で作られたお惣菜がたっぷり♪
中央の大豆ミートのからあげは、お肉そのもの。
言われなければ、フェイクミートだなんて全く気が付きません。
お惣菜の他、新鮮な生野菜を使ったサラダに、胡麻豆腐や胡麻佃煮も付いているので、10種類以上の料理が楽しめる、ヘルシーかつ豪華なワンプレートランチです。
更に、山田製油の拘りのエキストラバージンごま油や練ごまなどが、かけ放題です。
ヾ(´︶`*)ノ♬
例えば、お味噌汁には「練ごま」を入れたり
お惣菜やサラダには、一番搾りのエクストラバージンごま油をたっぷり掛けて、、、
味変も楽しめます。
身体にも優しく、とっても美味しいです。
ゴマクロサロンのデザート、スイーツ類も、もちろんヴィーガン。
ヘルシーなのに満足感いっぱいのスイーツも、ぜひお試しください。
ランチは、ミニデザート付きも選べます。
ごまの風味が口いっぱいに広がる濃厚な「ごまプリン」が、めちゃ美味しかった♪
山田製油のアンテナショップも兼ねているので、ごま製品の購入の他、美味しいお弁当やマクロビスイーツのテイクアウトもできます。
ぜひ、お試しくださいね。
お取り寄せもできま~す♪
(*・ω・*)b♪
私が、ゴマクロサロンを知ったきっかけは、野菜の宅配サービス『坂ノ途中』です。
ゴマクロサロンでは、坂ノ途中のオーガニック野菜を使っていると知り、きっと美味しいに違いない!そう思ったからです。
野菜の宅配サービスなら、美味しくて安心安全、入会金・年会費無料の『坂ノ途中』がおすすめです。
野菜の定期宅配は、何が届くか分からなくて心配だたり、馴染みのない野菜が入っていて困ったことがあるなど、なかなかフィットするサービスが見つからないものですよね。
坂ノ途中なら、メルマガ登録しておけば、毎週メールで野菜セットの内容を知らせてくれます。
私が実際に受け取ったメールを抜粋したものをご紹介します。
ご参考まで・・・
【5月○日 】坂ノ途中通信
・来週のお野菜セットの予定
・春のサラダ野菜セット、人気です!
・坂ノ途中おすすめの、おうち時間アイテム
・スタッフのつぶやき━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年5月○日(月) ~ 5月○日(土)到着の
お野菜セットの予定内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━□———————————-□
【1回お届け】旬のお野菜セット (S)
□———————————-□◯リーフレタス(あか) (京都府京都市,大阪府枚方市など)
◯コマツナ 150g (兵庫県丹波市,京都府南丹市など)
◯ほうれんそう 150g (京都府亀岡市,奈良県宇陀市など)
◯キャベツ ハーフカット (徳島県勝浦町,京都府京丹後市など)
◯スナップエンドウ 100g (京都府京都市,京都府亀岡市など)
◯にんじん 400g程度 (鹿児島県鹿屋市,山口県下関市など)
◯葉つき玉ねぎ 250g程度 (奈良県天理市,和歌山県那智勝浦町)
◯ハタケシメジ株ごと (京都府京丹波町)
□———————————-□
【1回お届け】旬のお野菜セット (M)
□———————————-□◯リーフレタス(あか) (京都府京都市,大阪府枚方市など)
◯コマツナ 200g (滋賀県東近江市,奈良県宇陀市など)
◯ほうれんそう 150g (京都府亀岡市,奈良県宇陀市など)
◯キャベツ ハーフカット (徳島県勝浦町,京都府京丹後市など)
◯ニラ 100g (京都府京都市,岡山県備前市など)
◯スナップエンドウ 100g (京都府京都市,京都府亀岡市など)
◯すずかぼちゃ (ハーフカット) (沖縄県宮古島市)
◯ラディッシュ 150g (京都府京都市,奈良県宇陀市など)
◯にんじん 400g程度 (鹿児島県鹿屋市,山口県下関市など)
◯葉つき玉ねぎ(あか) 250g程度 (京都府京都市)
◯特大エリンギ (鳥取県八頭町)
◯ハタケシメジ株ごと (京都府京丹波町)
□———————————-□
【1回お届け】旬のお野菜セット (L)
□———————————-□◯リーフレタス(みどり) (奈良県宇陀市,徳島県勝浦町など)
◯ミズナ 150g (奈良県宇陀市,島根県安来市など)
◯コマツナ 200g (滋賀県東近江市,奈良県宇陀市など)
◯ほうれんそう 150g (京都府亀岡市,奈良県宇陀市など)
◯キャベツ ハーフカット (徳島県勝浦町,京都府京丹後市など)
◯ニラ 100g (京都府京都市,岡山県備前市など)
◯スナップエンドウ 100g (京都府京都市,京都府亀岡市など)
◯ミニトマト(赤) 150g (京都府京都市)
◯すずかぼちゃ (ハーフカット) (沖縄県宮古島市)
◯ラディッシュ 150g (京都府京都市,奈良県宇陀市など)
◯にんじん 400g程度 (鹿児島県鹿屋市,山口県下関市など)
◯葉つき玉ねぎ(あか) 250g程度 (京都府京都市)
◯ごぼう 200g (高知県四万十町,北海道由仁町など)
◯特大エリンギ (鳥取県八頭町)
◯ハタケシメジ株ごと (京都府京丹波町)※収穫日までの天候の変化や獣害などにより、
内容は大幅に変更となる可能性もございます。※ お届けするすべてのお野菜は、
・栽培期間中、化学合成農薬や化学肥料不使用
(いわゆる「有機野菜」)
・有機JAS認証取得
(有機JAS法に基づく「有機野菜」)
のどちらかです。━━━━━━━━━━━━━━━━━
春のサラダ野菜セット、人気です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂ノ途中の野菜セットの特徴は、普段よく使う野菜が多いこと。
それから、一部を除いて、殆どの野菜は泥を落としきれいに洗ってあります。
さっと洗うだけですぐ料理できるから、疲れていても、もうひと頑張りできちゃう(๑و•̀ω•́)و
定期宅配のセットに、他の野菜を追加したり、オンライショップの取扱商品を一緒に注文することもできます。
また、定期宅配をキャンセルした場合でも、手数料はかかりません。
不規則な生活を送るわが家は、本当に助かっています。
(*˘︶˘*).。.:*♡
入会金も年会費も不要、お休みも自由、「美味しさ」、「高品質」、「安全性の高さ」に加えて、比較的お手頃価格だったことも決め手になりました。
坂ノ途中の定期宅配
『旬のお野菜セット』
Sサイズ
価格:2,430円(税込み)
2,430円÷8種類=1袋あたり約300円
オーガニック・有機野菜専門店では、こんな立派な野菜が一袋300円なんかではとても買えないですからね。
色々な宅配サービス業者を試してみましたが、結局『オイシックス』に加えて、月1~2回『坂ノ途中』を併用するようになりました。
\_(・ω・`)ココ重要!
オイシックスだけで全て賄うより、野菜類は「坂ノ途中」を利用した方が安いです。
野菜のクオリティや安全性は、ほぼ同レベルですが、坂ノ途中の方が専門だけあって、美味しくて立派な野菜が多いです。
★自粛生活中は「ちゃんとOisix」が活躍!
坂ノ途中のコンセプトは、「100年先も続く農業を。」
日本の農業の未来を担う農家さんを支援することにもつながります。
食いしん坊の私は、美味しく食べて応援中です。
(๑╹ڡ╹๑)
坂ノ途中を見る
坂ノ途中の定期宅配サービスを初めて利用される方は、今なら3回分の送料無料!
★坂ノ途中の美味しいオーガニック野菜をご紹介しています。