ミシュラン14年連続三ツ星獲得!
今年も家庭画報より、特別な特別な『菊乃井本店 特製おせち』がいよいよ発売されました。
限定28台のみ。
完売の際は何卒ご了承下さい。
* * *
家庭画報のオリジナルおせちを食べてみました。
自腹実食!忖度ナシのおせちレビュー✨
今回は、家庭画報のおせちレポートをお届け致します。
毎年、お正月には20種類ほどおせちを食べ比べる私は、おせちが好きが講じて、有名料亭からおせちを監修しているレストランに至るまで、お店の味を確かめたりお取り寄せしたりと、一年中おせちを探し求める「おせちオタク」です。
当ブログでは、満足感のある美味しいおせちをお探しの方々に向けて、実際に食べた感想や選び方の指標など、おせちに関する最新情報やお役立ち情報を発信しています。
おせちを食べる機会は、一年に一度のお正月だけ!
皆さまの大切なおせち選びの参考にして頂ければ幸いです。
人気上位3社 おせち頂上決戦!
この記事の目次
家庭画報オリジナル三段おせち実食レビュー!
私が選んだのは「家庭画報オリジナル 三段おせち」です。
和洋のお料理が全部で54品目詰められ、品数豊富でボリュームも満点。
子どもからシニアまで、老若男女だれもが楽しめるおせちです。
家庭画報オリジナルは、『冷凍おせち』です。
解凍した際に、料理からドリップが殆どでず、味が落ちることなく最後まで美味しく食べられよう工夫がなされています。
冷蔵庫で自然解凍だけ!
美しく盛り付けられているので、そのまま食卓に出すだけ!!!
本当に楽ちん♪
今回は「子持昆布」や「切り干し大根真砂和え」など、新たな料理が10品目。
来年度のお品書きを掲載していますので、ぜひおせち選びの参考にしてみてください。
一の重
一の重のお品書き |
紅白蒲鉾、切り干し大根真砂和え、真鯛きずし、赤海老直七風味、黒豆煮、牛肉笹包み、鳴門金時芋レモン煮、若桃甘露煮、きんとん、栗甘露煮、海老の旨煮、昆布巻、伊達巻、博多焼チーズ寄せ、田作り煮、鳴門柿、紅白てまりきんとん串、紅白もち玉すだれ |
一の重には、「海老旨煮」「紅白蒲鉾」「伊達巻」など、おせちの定番料理が入っていて、盛り付けも美しく、おせちの蓋を開けた瞬間に、お正月気分が一気に盛り上がります。
口取りや祝い肴と呼ばれる「前菜」を中心に、創作料理なども盛り込まれています。
今度は「切り干し大根真砂和え」などが新たに加わるとか、やはり楽しみになります。
二の重
二の重のお品書き |
たたき牛蒡、椎茸煮、梅人参旨煮、姫くわい蜜煮、焼き湯葉巻、くわい梅和え、赤魚幽庵焼、金柑百合根市松、羽二重くるみ、もみじ漬、鱒醤油いくら、帆立生姜和え、帆立照焼、味付子持昆布、菜の花の松前漬け風、磯貝真砂和え、こはだ粟漬、紅白なます、生姜砧巻、のどぐろ甘酢漬 |
二の重は、海の幸の焼き物や酢の物に和え物など、お酒にも合う料理が色々と。
子孫繁栄の意味合いをもつ高級食材「味付子持昆布」、出世魚としても有名なこはだやのどぐろ、いくらなど、こだわりの食材が楽しめます。
三の重
三の重のお品書き |
クリーム包み、さつまいもレモン風味、オニオンマリネ、スモークサーモンローズトラウト、ブロッコリーコンソメ風味、ローストビーフ、クランベリーくるみ、黒糖ローストポーク、杏子シロップ煮、ショコラテリーヌ、パインブレッド、海老とブロッコリーのテリーヌ、サーモンキャロットテリーヌ、鶏チーズソース焼、ドライトマト赤ワイン煮、スタフドオリーブ、たこのバジルソース |
毎年好評のメニューの一つ「ローストビーフ」は、味が劣化しないよう個別パックに入っていました。
ローストビーフってとても繊細で、空気に触れると味が劣化してしまうのです。
ほんのちょっとだけ手間は掛かりますが、食べる直前にカットするのがベスト。
やっぱり、美味しさが違いますよ。
三の重には、「ローストビーフ」の他にも、見た目にも美しい「スモークサーモンローズトラウト」、「ドライトマト赤ワイン煮」、など、洋風料理が数多く盛り込まれています。
金箔のあしらわれた『ショコラテリーヌ』まで入っていました。
お子さんや女性にも喜ばれるメニュー構成ですね♪
ウレシイ(人◕ω◕)❤
来年度の新メニューは、くるみの甘露煮と相性のよいクランベリーを合わせた「クランベリーくるみ」です。
和風味だけだとどうしても残ってしまいがちなお節料理ですが、家庭画報のオリジナルおせちは飽きません!
最後まで美味しく完全完食しました。
(๑´ڡ`๑)ペロリ
家庭画報オリジナルの三段重おせちの特徴は、伝統的なお節料理もしっかり抑えつつ、現代風にアレンジされた洋風メニューも入ったバランスの良い構成になっていること。
伝統的なおせち料理から洋風、デザートに至るまで盛りだくさんの料理の数々に、見た目にも鮮やかと、ワクワクしながら家族一緒に楽しむのにぴったりです。
最上級ではないものの、お手頃価格の割に食材のクオリティも高めです。
正直に言うと、一流店の『生おせち』や、3万円以上するエスエルクリエーションズの冷凍おせち『三段重絵馬』には食材の質も料理の完成度も及びません。
家庭画報のオリジナルおせちは、予算2万円台に抑えたい、家族みんなで一つのおせちを囲んで食べたいというご家庭におすすめです。
今まで、三段重で1万円台のおせちやスーパーで取り扱っているお手頃なおせちを食べていて、「まぁ、こんなものだろう。」と感じていらっしゃる方いませんか?
「おせちなんて、それほど美味しいものではない。」と思っている方には、ぜひ一度、2万円超のおせちを選んでみて欲しいです。
たった数千円の差で、おせちの概念が変わるはずです。
約3~5人分
お届け:12月28日
【注文期限:12月10日】予定数量に達し次第締め切り
定価:23,000円(税込)
配送料別途
家庭画報では、安心のおせちキャンセル保証を行ってます。
【キャンセル期限】
2022年11月15日(火)まで
★絶品の冷凍おせちなら、『三段重絵馬』がおすすめ!
名店・料亭おせちがおすすめ!
家庭画報には、オリジナルおせちの他に、厳選された有名料亭・名店監修のおせちを取り扱っています。
家庭画報でしか買えない「限定おせち」もありますよ。
一般的な通販の冷凍おせちでは飽き足らない、上質感・特別感のあるおせちをお探しの方には、名料亭・名店監修の拘りの冷蔵おせちをおすすめします。
ここでしか買えない!家庭画報限定「菊乃井本店 三段おせち」
【家庭画報限定】
194,400円
すべて菊乃井で作った手間ひまかけた豪華な料理の数々。
数の子や牛大和煮、鮑柔らか煮など高価な料理もたっぷりと。
私の食べた小さな菊乃井のおせちとは、比べ物にならない特別感ですね。
「菊乃井本店」三代目主人 村田吉弘さんが考える「おせち」とは?
おせち料理は料理屋としての誇り、プライドをもって作るものです。お客様の大切な新年最初の祝いの料理を誂えるわけですから、それは力が入ります。豪華な食材を並べてもそれだけでは「料理」になりません。最高の食材にそれぞれに合った手間と時間をしっかりとかけて、すべてが元日に召し上がっていただくのにちょうどいい塩梅となるよう、仕上げています。
もう一つのポイントは、赤杉の正目の重箱に御所人形師、島田耕園さんが特別に描く、佳き年を祈る干支の蓋。
今年は月を見上げる兎の愛らしい姿。「兎は、穏やかで温厚な性格であることから『家内安泰』と『平和』の象徴。
月を見上げる様子は、『向上』『飛躍』を意図します。
卯年が、平穏な年となるように、佳き一年でありますよう祈念して・・・
なお、菊乃井本店 おせちは、28台限定販売です。
完売の際は、何卒ご了承下さい。
名店の新作おせち
「アル・ケッチァーノ&米菜°sakura 織音寿し」特製二段おせち
36,720円
「食の都庄内」を牽引する、地産地消の第一人者・奥田政行シェフと家庭画報ショッピングサロンがコラボレーションした、ここでしか買えない限定おせちが誕生しました。
イタリアンおせちとお寿司の新たな可能性を提案するちらし寿しが、華やかに新年の食卓を演出します。
山形県産の味わい豊かな食材をふんだんに使用した逸品の数々は、日本酒やワイン、シャンパンなど幅広いお酒にマッチ。
家庭画報限定の和と洋が融合した新しいおせち料理で、新年を迎えてみてはいかがでしょうか。
新宿割烹中嶋
3~4人
21,600円
ミシュラン一つ星を獲得している「新宿割烹 中嶋」監修おせちが登場しました。
和食の基本に忠実でありながらも、一品一品オリジナリティが感じられる豪華な料理が詰まっています。
新しい年の健康を祈って「愛情」「真心」をコンセプトに丁寧につくられた二段重。
一年の中でも特別な「ハレ」の日である元日を、家族や親しい人たちで「おせち料理を食べながら祝いたい」という方々におすすめです。
欲しいと思う物の殆どが簡単に手に入る時代になっても、『おせち』だけは違います。
「おせちオタク」としては、お正月にしか食べられない特別なものだから、本当に美味しいおせちを堪能して欲しいと願っております!
ぜひ、皆さんのおせち選びの参考にしてくださいね。
★おせち選びのご参考に・・・
’23年おせち&カニ最新オトク情報
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
良いお年をお迎えのことと思います。
おせちオタクは、今年も年末からおせちの食べ比べをスタートしました。
もし、これからおせちをお取り寄せしたい方がいらしゃったら、楽天市場をおすすめ致します。
【年明けおせち】クーポン有・数量限定
越前かに問屋「ますよね」
16,800円
膳人かしはびと ミニ 六段重
9,720円
匠本舗(かに本舗)
■【最高級バルダイ種】超特大10L生大ずわい半むき身満足セット
オススメ!
最高級バルダイ種とは?
世界のずわいがに水揚げ量のわずか2.3%ほどしかない希少種です。
市場に出回っている「ズワイガニ(オピリオ種)」に比べ、ひと回りほど大きな品種。
大きくて味が抜群に良い!殆どが高級旅館や料亭などで消費されてしまう貴重なカニです。
かにクーポンが出たらラッキー♪
お正月に欠かせない「カニ」が、昨年よりかなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
わが家は早めに注文し、ストックしました(*`・ω・)ゞ
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★上質なおせちを求める方におすすめです。
完全実食!本当に美味しかったおせちだけを厳選してご紹介しています。
※掲載の記事・写真などはすべてオリジナルです。無断複写・無断転載等を禁じます。