たん熊北店『和風おせち三段重』
京都の老舗料亭『たん熊北店』のおせちを食べてみました。
いつもはたくさんのお客様がいらっしゃるのですが、今年は自粛のため夫婦2人だけ。
おせちを食卓の真ん中に置いてみたのですが、何だかもの足りない気がしました。
今までは、おせちが主役のように思っていましたが、実は違うようです。
大切な人々がみんな揃っておせちを囲むから、幸せを感じたり新年を楽しく迎えることができるのですね。
主役はあくまでも、”人”です!
コロナ渦を経て、おせちを一緒に食べる時間や空間を共有することが、喜びであり幸せなのだと。
おせちとは、新しい年の初めに人と人とをつなぐ役割を担ってくれていたようです。
やはり「おせち」は、お正月に無くてはならないものに変わりはありませんでした。
たん熊北店の冷凍おせちを食べてみた
かわいい巾着型の風呂敷に包まれて届きました。
今回は、色々な料亭さんのおせちを取り寄せた都合もあり、たん熊北店さんでは「冷凍おせち」を選びました。
お重に詰められた『和風おせち三段重』です。
全40品目(3~4人前)
ご覧のようにお重は、一段づつラッピングされています。
ラッピングされた状態のまま冷蔵庫に移して、約24時間かけゆっくりと解凍させます。
食べる2時間くらい前には冷蔵庫からおせちを取り出し、常温に戻した方がより美味しく戴けますよ。
写真だと、お重の大きさが分かり難いですね。
500mlサイズのぺとボトルを並べて比較してみましょう。
お重のサイズは、ペットボトルよりやや小さめ。
小ぶりのお重ですね。
3人くらいで食べるのには丁度良い量だと思いますが、4人だと多分ちょっともの足りないかもしれません。
おせち料理の内容をご紹介致します。
【一の重】
1.黒豆
2.梅型人参
3.金時人参入り生酢
4.いくら
5.桜型大根
6.鰈西京焼
7.葉付金柑
8.穴子八幡巻
9.笹団子
10.お祝い海老
11.一口昆布
12.数の子
13.たたきごぼう
14.小鮎のし奉書
【ニの重】
15.鰹くるみ
16.龍飛巻
17.合鴨ロース
18.梅酢蓮根の芽
19.あわび姿煮
20.伊達巻
21.いか黄金焼
22.鶏松風焼
23.鶏山椒焼
24.栗きんとん
25.こんにゃく餅(抹茶あん)
26.こんにゃく餅(はっさくあん)
27.寿蒲鉾
28.若桃甘露煮
【三の重】
29.鶏五目巾着
30.ごぼう煮〆
31.六角里芋煮
32.味付けこんにゃく
33.寿高野含め煮
34.椎茸旨煮
35.焼き湯葉煮
36.手まり麩
37.きぬさや
38.鱈旨煮
39.亀甲筍
40.たこ照焼
パンフレットには、こんな説明書きがありました。
三の重は、温めた方が美味しいとのこと。
でもいくらレンチンでOK!とは言っても、きれいにお重に詰められたおせち料理を、わざわざ取り出して皿に移し替えるなんて、すごく面倒でしょ?
お重に入ったままラップに包んでレンジで温めることが出来るので、とってもラクちんでした。
ほっかほか♪
おせちは、殆どが冷たいものばかりですから、温かいお料理があるとより美味しく感じられます。
さすがに2万円のおせちですから、高級食材満載!という訳には行きません。
しかし、安物のおせちにありがちな「あまり美味しいとは感じないけど、おせち料理とはこんなものだろう。」という、中途半端な献立はありませんでした。
一品ずつ丁寧に仕上げてあります。
実際わが家ではおせちを2人で食べましたが、1回では食べ切れませんでしたね。
残ったおせちは、後で炊きたてのご飯と共に、おかずとして美味しく戴きました。
保存の意味と冷凍おせちのせいでしょう、京料理にしては味付けがしっかり目だったので、白いご飯とも良く合います。
特に、三の重に入っているお煮しめ類は、温めたらおばんざい風にも感じられ2回楽しめました。
美味しゅうございました(。-人-。)
23,800円
冷凍おせち
サイズ:約17.8cm×17.8cm×5cm×3段
有名料亭のおせちにしては、冷凍のためお手頃価格です。
冷凍おせちもメリットは、保存が可能なこと。
お正月がお休みではないという方にも、冷凍庫で約1ヶ月ほど保存できるのでぴったりです。
さすがに、7万円、8万円といったおせちと比べると、使われている素材のグレードはかなり違いがあります。
素材そのものの味、旨味・コク、繊細な味わいに差があることは否めません。
でも、そもそも高級おせちとは、値段が何倍も違うので当然です。
同じだったら、高級おせちなんて誰も買う訳ないですよね(笑)
私はその昔、日頃から節約を意識している延長で、年に一度のハレノヒのおせちも、ついつい”節約脳”のまま選んでしまい、がっかりしたことがありました。
皆さんは、いかがでしょうか。
例えば、「どちらのおせちも1万5千円だけど、こちらは二段重、こっちは三段重だから、三段重の方がオトクだな!」とか
「このボリュームなのに、たったの1万○千円。お値段以上で美味しい!」という謳い文句に惹かれていませんか?
でもそれ、とってもモッタイナイ!
(;¬д¬)(;¬д¬)ねぇ~
上段のエビ:匠本舗の海宝箱
下段のエビ:イオンのおせち
私は、毎年わざわざ1万円台のお手頃価格のおせちの味も確かめています。
そしていつも感じることは、「ほんの数千円ケチっただけで、こんなにも味は劣るのだろうか、、、」と、驚くほどの大きな違いです。
当たり前ですが、どんなに企業努力をしようとも値段以上の素材は使えませんね。
満足感のあるおせちを食べたいなら、最低ラインは2万円です。
それ以上、料亭の本格おせちを求めるなら、最低ライン3万円以上!
お正月に食べる!と決まっている方には、ぜひ『生おせち』を選んで頂きたいです。
★たん熊北店の生おせちをご紹介しています。
JTBショッピングのおせちについて
JTBショッピング
新春おせちの鉄人
【予約承り期間】
2022年9月29日(木)~12月13日(火)19時まで
※一部を除く
JTBでは、旅行会社ならではの目線で、人気の有名旅館やラグジュアリーホテルのラインナップを増やし、全185商品のおせちを販売します。
◆おせちの種類が豊富(料亭、レストラン、銘店おせち、和風から洋風に中華、博多久松などもあり)
◆おせち以外にも、国内外のお土産品・産直品から食品アウトレットやトラベルグッズまで取り扱い商品多数。
◆JTBトラベルポイントや会員特典が充実している。
(旅行にもショッピングにも使えて貯まる。JTBトラベルメンバー登録(無料)で会員価格割引・送料特典あり)
JTBの会員(無料】に発行されるトラベルポイントを利用して、おせちを購入することも可能です。
\_(・ω・`)ココ重要!
JTBでは、お客様だけでなく、コロナ禍で甚大な影響を受けている宿泊施設や食事施設を、「おせちの鉄人」の販売で応援することも大きな目的となっています。
私たち消費者側の行動は、コロナ以降の日本社会の経済にも大きな影響を与えてしまうもの。
快適なホテルやサービスの行き届いた旅館が無くなってしまったら、旅行の楽しみが半減してしまいます。
わが家では、微力ながら旅行業界の未来のための投資になればと思い、JTBショッピングでもおせちを購入しています。
JTBのポイントも貯まるしね(*ノω・*)テヘ ·
’23年おせち&カニ最新オトク情報
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
良いお年をお迎えのことと思います。
おせちオタクは、今年も年末からおせちの食べ比べをスタートしました。
もし、これからおせちをお取り寄せしたい方がいらしゃったら、楽天市場をおすすめ致します。
【年明けおせち】クーポン有・数量限定
越前かに問屋「ますよね」
16,800円
膳人かしはびと ミニ 六段重
9,720円
匠本舗(かに本舗)
■【最高級バルダイ種】超特大10L生大ずわい半むき身満足セット
オススメ!
最高級バルダイ種とは?
世界のずわいがに水揚げ量のわずか2.3%ほどしかない希少種です。
市場に出回っている「ズワイガニ(オピリオ種)」に比べ、ひと回りほど大きな品種。
大きくて味が抜群に良い!殆どが高級旅館や料亭などで消費されてしまう貴重なカニです。
かにクーポンが出たらラッキー♪
お正月に欠かせない「カニ」が、昨年よりかなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
わが家は早めに注文し、ストックしました(*`・ω・)ゞ
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★上質なおせちを求める方におすすめです。
完全実食!本当に美味しかったおせちだけを厳選してご紹介しています。
※掲載の記事・写真などの無断複写・無断転載等を禁じます。