伊勢丹ドア(isetan door)お試しセット実体験口コミ*おすすめ食材宅配サービス

昨今、需要が高まっているものの一つが、食材宅配サービスです。

多くの食材宅配サービス業者では、新規の顧客獲得のため、初めての方限定の『お試しセット』を用意しています。

しかし、『お試しセット』の殆どが、お得感をアピールする内容のもの。

そんな中で、他の食材宅配サービスとは一線を画すのが、三越伊勢丹百貨店が運営する「伊勢丹ドア」です。

オトク感だけでない、上質感や特別感が加わった“デパ地下グルメ”が届く、宅配サービスは、ちょっと他には見当たりません。

当然、『お試しセット』の中身も、一般的な宅配サービスよりグレードが高く好評です。

これを見逃してはモッタイナイですよ。

(◎´-ω・)bネッ.

年間50万円以上食べ尽くす"おせちオタク”が三越伊勢丹限定おせちを実食。おしゃれな洋風フレンチおせちを本音でレビュー!百貨店で買うべきは、ここでしか買えない限定おせち、一度は食べたい名店や老舗料亭おせちです。

伊勢丹DOOR(イセタンドア)とは?

伊勢丹ドアは、2018年からスタートした食材宅配サービスです。

最大の魅力は、三越伊勢丹百貨店のバイヤーさんが、世界中から厳選したクオリティの高い「デパ地下グルメ」と、美味しさと安全性の高さで人気の「オイシックス」の商品が、ラインナップされていること。

結論から言うと、「せっかく食べるなら、ワンランク上の美味しいものを!安心安全で高品質なものを選びたい。」伊勢丹ドアは、そんな方々に最適なサービスです。

【ISETAN DOOR】お試しセット

伊勢丹ドア『お試しセット』がオトクだった!

早速ですが、実際にわが家に届いた伊勢丹ドアの『お試しセット』をご紹介したいと思います。

初回限定『お試しセット』は、4,000円~5,000円相当の品々が詰まったボリューム満点のセットです。

半額以下!

送料無料・税込1,980円

評判通り、伊勢丹ドアのお試しセットの中身は、充実度の高いものでした。

(*˘︶˘*).。.:*♡

❐『お試しセット』商品ラインナップ

●RFー1(アールエフワン)『北海道じゃが芋を味わう明太ホテトサラダ』

●『ジャンボ餃子』(にんにく無し)

●Oisix 『トロなす』

●『黄身恋したまご』(6個)

●Oisixミニトマト

●ラ・カンティーヌ『さばフィレオリーブオイル漬け』

●山芋寄せ豆腐(たれ・わさび付)

●高政 ぷちあげ(ひじき煮)

●なめらかご褒美プリン

●ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ『バウムクーヘン』

RFー1(アールエフワン)『北海道じゃが芋を味わう明太ホテトサラダ』

ホテサラ作りは、じゃがいもを茹でることから初まって、手間と時間のかかる、やたらと面倒な料理です。

だから、私は作りませんよ。

アールエフワンのサラダキットなら、わずか3分で完成。

これなら楽ちんですね。

アレンジ技も紹介されていました。

(*σ・ω・)σ

私は、お取り寄せしておいたPan&(パンド)のプチブランに挟んでみました。

そのまんま挟んだだけなのに、美味しかったです。

ジャンボ餃子

デカッ!

そう言えば、餃子を手作りすることもありませんね(笑)

ただ焼いただけ♪

Oisix ステーキでとろ~リ食感 トロなす

旬のトロなすの美味しさは格別です。

焼いても美味しく戴けますが、豚肉との相性が良いですよ。

お取り寄せしてあったサイボクのゴールデンポークの切り落としと炒めてみました。

トロなすは、名前通りとろ~り蕩けます。

なすの皮はやや固めですが、そのまま食べるのが好きです。

ポン酢であっさりと。

仕上げにかつお節を振り掛けただけ。

ゴールデンポークの旨味をたっぷりと吸った、トロなすは絶品だした✨

素材が良ければ、何もしなくても勝手に美味しくなりま~す♪

黄身恋したまご(6個)

卵は厚焼き玉子にしてみました。

コクのある味わいで、スーパーの安売りの卵とは一味違います。

同じ卵なら、美味しくて栄養のあるものを選びたいですね。

Oisix ミニトマト

オイシックスのトマトは、ハズレ無し!

さっと洗って、そのまま食べるのが一番です。

ラ・カンティーヌ『さばフィレオリーブオイル漬け』

料理に使っても良かったのですが、そのまま食べているうちに、美味しくて一気に食べ尽くしてしまいました。

サバの旨味の移ったオリーブオイルは、炒めものやパスタにもぴったり。

最後の一滴まで使い切りました。

ズバラな私は、お魚を食べるのが大好きなくせに、生の魚をさばいたことすらありません。

魚料理は手間が掛かるから、面倒ですよね。

手軽に食べられる缶詰は、元祖時短メニューと言って良いのでは?

青魚の缶詰は、栄養価が高く身体に良いと言われる成分、DHAやEPAなどがたっぷり詰まっています。

そのままでも美味しく食べられるから、とっても楽ちん♪

山芋寄せ豆腐(たれ・わさび付)

なめらかな豆腐と、山芋のシャキシャキ食感のバランスが良い!

タレとワサビも付いて到れり尽くせり。

美味しく頂きました。

高政 ぷちあげ(ひじき煮)

ふわっと優しい食感の一口サイズの「揚げかまぼこ」なので、そのまま美味しく食べられます。

おでんに入れたら、お出汁が良く出てました。

美味しさもアップしたみたい。

ハートや雪だるまの形をしたもあって可愛いです。

ふんわり なめらか ご褒美プリン

口の中で蕩けるなめらかさの秘密は、牛乳・クリーム・卵の黄金比率にあり!

着色料・保存料、安定剤や凝固剤も使わず、卵と熱の力だけで蒸し上げる伝統的な製法で作られた、安心安全にも拘ったプリンです。

とろふわ系のプリンがお好きな方は、絶対ハマりますよ。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ『バウムクーヘン』

伊勢丹ドア バームクーヘン

一番のお目当ては、これで~す♪

三越伊勢丹限定ブランドの特別なバウムクーヘンです。

ベーキングパウダーやマーガリンは使っていません。

小麦粉・砂糖・バターのみを使った、ドイツの伝統製法に拘って作られたバウムクーヘンは、余計なものが入っていないので安心感があります。

伊勢丹ドア 

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ『バウムシュピッツ』

伊勢丹ドアには、その他にも「バウムシュピッツ」や「クラシックバウム」など、人気のホレンディッシェ・カカオ・シュトゥーベのバウムクーヘンがラインナップされています。

宅配サービスなのに、デパ地下の人気スイーツが買えちゃうなんて、伊勢丹ドアならではの大きな魅力です。

さて、食材宅配サービスの『お試しセット』は、何が届くか心配とか、料理が面倒という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

伊勢丹ドアの『お試しセット』なら、クオリティは抜群だし、手を掛けなくても食べられるものが殆ど。

料理しなくても美味しく戴けるなんて、毎日食事作りに追われて大変な方にもおすすめです。

お試しセットに入っている商品は、その時々で異なります。

現在の中身は、こちらからご確認ください。

(*^▽^)/★*☆

ISETAN DOOR公式

★忙しい主婦の味方はオイシックスです。

キットオイシックスは、美味しくて便利だけど高い!?それなら、「カサ増し技」で節約しちゃいましょう。野菜やきのこで”カサ増し”すれば、超楽ちん!ヘルシーメニューに大変身します。我が家のお薦め「カサ増しキットオイシックスメニュー」をご紹介します。

勧誘電話はある?

食材宅配サービスの『お試しセット』を利用すると、どこの業者もほぼ100%電話が来ます。

強引に勧誘されたり、何度も電話があると、何だか嫌な気分になりますよね?

私の経験ですが、伊勢丹ドアは、たった一度だけ電話がありました。

電話は、「お試しセットを使ってみてどうでしたか?入会特典がありますので、入会はいかがですか?」と言う内容でした。

私が、「検討中ですが、もし気に入ったらネットから入会するので、今は結構です。」と言ったら、「そうですか。」と、あっさりと終了!

それ以降は一度も電話は来ることはありませんでした。

伊勢丹ドアの購入方法

伊勢丹ドアは「定期購入」と「都度購入」の2種類です。

※2021年4月現在、「都度購入」は休止中のため、定期会員にならないと購入できません。ご注意ください。

お試しセットを利用して入会すると、入会4大特典が受けられます。

❐伊勢丹ドアの入会4大特典

1.3ヶ月間送料無料

2.お買い物クーポン3,000円分

3.イセタンデイリープラス(月額1,408円)1ヶ月間無料

4.伊勢丹ドアの人気商品1ヶ月限定割引(30~40品目が毎週最大15%OFF)

伊勢丹ドアだけの特別なメリットがあった!

わが家では、普段からオイシックスを利用しているため、今回は伊勢丹ドアの入会は断念しようと思ったのですが・・・

お取り寄せフリークの私は、真剣に検討した結果、やっぱり入会しちゃいました✨

伊勢丹ドアなら、デパ地下グルメだけでなく、わが家には無くてはならない「キットオイシックス」を始めオイシックス商品だって買えるのです。

『オイシックス』も『伊勢丹ドア』も、定期会員になると、毎週(or 隔週)「定期ボックス」が提示されます。

しかし、キャンセルしてしまえば、送料も手数料も掛かりません。

パチッ☆-(^ー’*)b

月一回程度『伊勢丹ドア』で、オイシックスの商品と三越伊勢丹のデパ地下グルメやスイーツを一緒に購入した方が、個別にお取り寄せするより、実はオトクだったのです!

※「オイシックス」も「伊勢丹ドア」も、登録変更すればお届け頻度を、「隔週」へ変更可能です。

ヨックモック

ヨックモックも、伊勢丹ドアで食材とまとめて買っちゃえば、送料無料になるんだわ~

しかも、入会特典を利用すれば、3ヶ月間は送料無料だしヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

※入会特典:4,000円(税抜)以上購入で送料無料

\_(・ω・`)ココ重要!

伊勢丹ドアの会員(ISETAN Weekly DOOR)になれば、エディアールのパンやバイヤー厳選のデパ地下ブランドのスイーツを買っても、1回の注文6,000円(税抜)以上で、送料無料。

三越伊勢丹百貨店の公式サイトで同じ商品を注文すると、別途送料【常温550円、クール便なら770円】掛かります。

従って、同じデパ地下グルメ商品を購入するなら、伊勢丹ドアの方がオトクです!

デパ地下グルメが大好き方、デパ地下スイーツ入りの『お試しセット』が気になっている皆さま!

初回限定・送料無料の『お試しセット』を利用して、伊勢丹ドアを体験してみてはいかがでしょう。

実際に入会しました。

リアル体験レポート中✨

伊勢丹ドアに入会しました。入会特典と1週目に届いた食材をご紹介しています。実際に使ってみなければ分からない商品ラインナップやサービスを実体験レポート致します。
伊勢丹ドアの入会特典をフル活用中の我が家の注文品を大公開。2週目はパンに注目。一般的な食材宅配サービスとは一線を画すハイレベルな商品ラインナップが魅力です。八天堂、エディアール、金谷ホテルベーカリーの食パンなど等、有名ベーカリーやデパ地下グルメが自宅に届きます。
伊勢丹ドアの定期宅配ならお取り寄せするよりお得にデパ地下グルメやスイーツをゲットできるかも!只今わが家では、イセタンデイリープラス1ヶ月間(1,408円)無料体験ほか、入会4大特典をフル活用中です。
入会・年会費無料の『伊勢丹ドア』には他の宅配サービスにはない高品質な食材や味に拘るデパ地下グルメが揃っています。入会特典をフル活用中のわが家の実体験レポートをお届け致します。今週は八天堂のクリームパンも1つから注文OKでした。お取り寄せよりコスパ抜群!
伊勢丹ドアの月額定額サービス「イセタンデイリープラス」入会特典の1ヶ月無料体験で6,089円相当がタダに!お試しセット以上にお得でした。入会金・年会費無料でお休みも自由。日時も場所も変更可と利用者ファースト。デパ地下グルメやスイーツも買えるクオリティ重視の食材宅配サービスです。

送料・手数料について

■定期会員の送料

注文金額(税抜) 送料(税込)
6.000円以上 0円
4.000円以上 200円
4.000円未満 600円

※一部、追加送料がかかる地域あり

北海道480円、青森県・秋田県・岩手県180円、四国380円、九州580円、沖縄880円(すべて税込)

■冷凍手数料

注文金額(税抜) 冷凍手数料(税込)
1,200円以上 0円
1,200円未満 200円

※注文金額が6,000円(税抜)を超えても、冷凍商品のご注文金額が1,200円(税抜)未満の場合は、冷凍手数料は無料にはなりません。

■会員(ISETAN Weekly DOOR)以外の送料

注文金額(税抜) 送料(税込)
8.000円以上 0円
4,000~7,999円 500円
4,000円未満 1,000円
 

注文した商品は、三越伊勢丹の配送センターからヤマト運輸の宅急便にて発送。

送料はお届け地域によって異なります。

※2021年5月現在、「都度購入」は休止中のため、定期会員にならないと購入できません。ご注意ください。

食材宅配サービスの選び方のポイント

宅配サービス選びの基本は、自分の求める商品ラインナップであることと、自分にとって使い勝手が良いこと。

ご自身の家庭で優先するのは、品質の良さでしょうか、それとも値段の安さ?

美味しさや安全性の高いものを求めるなら値段は高くなります。

わが家は、夫婦2人だけですが、サラリーマンでは無いこともあって、生活も仕事も全て不規則です。

「宅配サービス」は無くてはならないのですが、配達日時の変更お休みが可能など、自分の都合に合わせられることが最優先事項です。。

\_(・ω・`)ココ重要!

伊勢丹ドアなら、入会金・年会費無料。

宅配サービスの「オイシックス」や、野菜の宅配サービス「坂ノ途中」も、入会金・年会費無料。

上記の3社なら、定期宅配をお休みした日の送料や手数料を徴収されることはありません。

しかし、他の宅配サービスの中には、入会金や年会費が必要な場合も多々あります。

例えば、パルシステムは、入会時に出資金を収める必要があります。(※脱退時に返還)

また、注文方法や利用手数料の仕組みが複雑で、宅配をお休みした日にも、送料分の手数料を徴収され場合があります。

★パルシステムのお試しセットをご紹介しています。

パルシステムのおためしセット今だけ500円キャンペーン実施中【~4月30日午後5時まで!】実際に体験してみた率直な感想やメリットとデメリット、他の食材宅配業者との比較など徹底解説しています。

★安心安全クオリティ重視なら、らでぃっしゅぼーやがおすすめです。

【食材宅配 顧客満足度最優秀賞受賞】らでぃっしゅぼーやの「お試しセット」は新商品まで入って半額以下!超オトクでした。有機低農薬野菜 無添加食材、安心安全で高品質な宅配サービスなら『らでぃっしゅぼーや』がおすすめです。期間限定「旬の食材おためしセット」の内容はその時々で異なります。

宅配サービスの多くは、入会する時はネットで簡単に申し込みOK!

しかし、退会・休止の手続きは電話連絡が必要という業者ありますので、入会を決める前に必ず確認しておいてくださいね。

私達の暮らしは、実はとても不確実なもの。

災害やコロナ渦で生活が一変してしまったり、思いがけない事故や病気に合うこともあります。

何が起こるかわからない今の時代には、手続きが簡単であること、変化に合わせ柔軟に対応できること、時代に合わせて進化するスピード感なども、宅配サービス選びの重要なポイントです。

★野菜の定期宅配サービスのおすすめNo.1!

坂ノ途中でお取り寄せした新鮮野菜で美味しい料理が完成!写真満載で詳細レポートします。環境への負荷を少なく、安心安全にも配慮した坂ノ途中の野菜を選ぶ事で、農業を未来へと繋いでいく活動を応援することができるのです。

オイシックス

【オイシックス】ヴィーガンミールキット

わが家は、オイシックスVIP会員です。

オイシックスを選ぶ理由は、食の安心安全と美味しさと、私の暮らしや時代の変化にフレキシブルに対応してくれるサービスだからです。

★オイシックスの宅配サービスで貯めたポイントは、おせち購入時にも使えます。

オイシックスで一番人気は高砂だけど選ぶべきおせちとは?年間30万円以上おせちを食べる私が、本当に満足できる美味しいおせちの選び方のコツを解説します。

オイシックスの『お試しセット』がオトク!

オイシックスの「おためしセット」は、業界トップクラスのオトク感✨

人気の献立キット『Kit oisix(キットオイシックス)他、オイシックスの人気商品を丸ごと実体験できます。

 

初回限定・送料無料の「おためしセット」を利用された方限定で、更にお得な『入会特典』が受けられます。

 

\_(・ω・`)ココ重要!

万一、先に入会してしまうと『お試しセット』を利用することができなくなります!!!

くれぐれもご注意ください。

 

★オイシックスお得情報★

オイシックスの食材宅配サービス「お試しセット」(初回限定・送料無料)が、何だか超豪華版になっています。

ミールキットがいっぱ~い♪

なお期間・数量限定のため、キャンペーン終了の際はご了承下さい。

 

セット内容はこちらからご確認ください。

|⌔•..)チラッ.♡

\初回限定・送料無料/
オイシックスのお試しセット

 

 

気になる「おためしセット」の中身や、入会特典お得な利用方法など等、わが家の実体験とともに、詳しく解説しています。

(*^▽^)/★*☆

オイシックスのおためしセットについて、オイシックスVIP会員の私が徹底解説します。送料が値下げされ、6千円以上購入で無料になりました。ヘビーユーザーだから分かる最新のオトク情報を随時更新しています。

※おためしセットの内容は、その時々で変わります。

3日分の献立の食材とレシピがセットになった『ちゃんとOisix』のメリットとデメリットについて解説しています。

オイシックスの食材キット『ちゃんとOisix』【旧ベジごはん】のメリット&デメリットを徹底解説。VIP会員であるわが家では、実際の利用者の立場から、便利でお得なオイシックス活用術について発信しています。

★オイシックスおせち徹底解説!

一番人気は高砂ですが本当に満足感のあるのはどれ?毎年10種類以上のおせちを食べ比べている私が、オイシックスおせちの選び方を徹底解説します。売れ筋や口コミに惑わされず、自分にとって満足度の高いおせちを見つけることが重要です。オイシックスのおせち予約は早期割引がお得!

坂の途中 食材宅配サービス お試しセット

【坂ノ途中】美味しいオーガニック野菜

実際に使ってみなければ分からない食材宅配サービス宅配弁当・お惣菜など等、暮らしに役立つものをご紹介しています。

食材宅配の活用術を見てみる

★便利な冷凍弁当を徹底比較しています。

【比較一覧表付き】ミシュラン星付き店から宅配弁当まで食する私が冷凍弁当を多角的に評価。知らないと損するオトクな購入方法、お試しセット、限定特典、各サービスのメリット&デメリット等、一級FP技能士と食生活アドバイザーの視点から徹底解説しています。