2月14日は、Valentine’s day!
一年で最もチョコレートが売れるのが、バレンタインシーズンです。
当然、魅力的なチョコレートがたくさん発売される時期ですから、プレゼントにも自分へのご褒美にも、特別な逸品を選びたいですね。
一年に一度のバレンタインデーだから、おしゃれで美味しいチョコレートをゲットしましょう。
国内外の有名ブランドチョコレートから、とってもおしゃれなスイーツまで、最新のバレンタインチョコレート&スイーツを厳選してみました。
この記事の目次
BVLGARI IL CIOCCOLATO
BVLGARI IL CIOCCOLATO
◆サン・ヴァレンティーノ2022
4,920円(税込み)
イタリアの味と香りが楽しめる食の”ブルガリ”
【ブランド紹介】
2022年、ブルガリブランドの本拠地であるローマの中心地に、「ブルガリ ホテル」がオープンします。
その誕生を記念し、サン・ヴァレンティーノ2022は、永遠の都ローマにインスパイアされて、古代ローマの貴族たちが催した饗宴でも使われたとされる食材をヒントに、2000年以上前の食の旅へと誘います。
●モスト(左上)
華やかな香りのブドウジュースにオリジナルのスパイスを漬け込んだミルクチョコレートガナッシュをビターチョコレートでコーティング。
●オリーブオイル&塩(右上)
イタリアのオリーブオイルと塩を使用したミルクチョコレートガナッシュをミルクチョコレートでコーティング。
●サフラン・ジャンドゥーヤ(左下)
イタリア産サフランと生アーモンドペーストを使用したジャンドゥーヤをミルクチョコレートでコーティング。
●スペルト小麦(右下)
イタリア産スペルト小麦(別名ファッロ)とイタリア産ヘーゼルナッツを使用したプラリネをミルクチョコレートでコーティング。
※メートルショコラティエがお勧めする、お召し上がり順は、「モスト」、「オリーブオイル&塩」、「スペルト小麦」 、「サフラン・ジャンドゥーヤ」 です。
バレンタインチョコレートは、見た目もおしゃれでなくてはね!
チョコレートだけじゃなく、パッケージデザインも、毎年リーニューアルされています。
チョコレートの美味しさは、値段に比例します。
美味しさを求めるなら、高品質な素材と腕の良いショコラティエの率いるブランドを選ぶこと。
ブルガリなら、一つひとつ丁寧に手作りされた、宝石のようなチョコレートを堪能できます。
今年は、一足早く、1月末のお届けもチョイスできますよ♪
ル・ショコラ・アラン・デュカス
ル・ショコラ・アラン・デュカス
◆デクヴェルト 6個入
2,808円
ル・ショコラ・アラン・デュカスは、フランス料理の巨匠アラン・デュカス氏が、長年の夢を実現してパリにオープンしたショコラ専門店です。
2018年には東京・日本橋にも工房を設置しました。
「良質な素材を選び、素材本来の味わいと香りを引き出し、表現する」という彼の料理哲学は、ショコラ作りにおいても一貫しています。
バレンタインデー限定のチョコレート以外にも、チョコレートを使った魅力的なスイーツがたくさんあります。
今年は、ちょっと贅沢に、ル・ショコラ・アラン・デュカスのスイーツの数々を堪能してみてはいかがでしょう?
ピエール・マルコリーニ
ピエール・マルコリーニ
◆コフレ クール 9個入り
ピエール・マルコリーニは、2015年ベルギー王室御用達の栄誉を授かった同国を代表するショコラティエ。
カカオへのこだわりがマルコリーニの最大の特徴です。
今年のテーマは「VOYAGE&PASSION」。
人気のハートのクールシリーズは、自然由来のナチュラルな色合いにリニューアルしました。
赤く美しい「クール フランボワーズ」をはじめとして4種類のクールシリーズに、代表的な「ピエール マルコリーニ グラン クリュ」を詰めたこの時期限定のアソートメントです。
サダハル・アオキ・パリ
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
サダハル・アオキ氏は、パリを拠点に活躍する世界で最も注目されているパティシエの一人です。
人気の『ボンボン ショコラ』は、女性の化粧パレットをイメージしたカラフルなショコラがずらりと並ぶ、サダハルアオキの代表的なショコラ。
ランボワーズやパッションフルーツ、和素材のマッチャやユズなど、様々な味わいが堪能できる逸品です。
ROYCE’ ロイズ
ロイズといえば、『生チョコレート』がお馴染みですね。
私も大好き(人*´∀`)スキスキ
でも、バレンタインデーには、ピスターシュショコラをお取り寄せします!
ロイズ
◆ピスターシュショコラ
1,296円(税込み)
ピスターシュショコラは、バレンタインシーズンだけ登場する特別なチョコレート。
ロイズの美味しいチョコレートとピスタチオの風味と食感が絶妙な逸品です。
口溶けの良いミルクチョコレートの中に、深煎りしたピスタチオと塩がけしたピスタチオの2種類が贅沢に入った、クリーミーで風味豊かなピスタチオクリームがとじ込められています。
ピスタチオが、ゴロゴロごろごろ・・・
(o°▽°)o(o_△_)o(o°▽°)o
ピスタチオがいっぱい入っているせいで、きれいにカットしようなんて無理です。
ざっくり大きめに切って、ピスタチオの食感と濃厚な風味、ミルクチョコレートの魅惑のコラボレーションを味わってみてくださいね。
ゴディバ
私が毎年必ず買っているチョコレートといえば、王道の『ゴディバ』です。
仕事柄、贈り物をする機会の多いわが家では、バレンタインデーに限らず、ゴディバのチョコレートやスイーツを度々購入しています。
贈り物には、誰もが知っているブランドが一番です!
チョコレートのイメージの強いゴディバですが、スイーツもおすすめです。
写真は、私のお気に入りの一つ『ドーム バームクーヘン』です。
◆ドーム バームクーヘン
ベルギー産のチョコレートと発酵バターを練りこみしっとりと焼き上げたキュートなドーム型のバームクーヘンです。
あまおう苺とジャンドゥーヤをアソート。
定番商品からバレンタイン限定のチョコレート、スイーツまでたくさんラインナップ中です。
((pq•ᴗ• )♬
CAFE OHZAN(カフェ オウザン)
バレンタインデーには、おしゃれなスイーツも良いですね。
私のおすすめは、CAFE OHZAN(カフェ オウザン)です。
一つ一つ職人さんが丁寧に作り上げるラスクは、宝石のような美しさ✨
定番ラスクもおしゃれですが、バレンタイン限定商品は、より一層特別感があって素敵ですね。
(*˘︶˘*).。.:*♡
CAFE OHZANのラスク各種
ピスタチオマニア
ピスタチオマニア
◆ストロベリーピスタチオ&クランチ20個入
税込2,700円
2021年に誕生したばかりの「PISTACHIOMANIA(ピスタチオマニア)」は、“ナッツの女王”とも称されるピスタチオを主役とした、話題のスイーツ専門店です。
甘酸っぱ~い「フリーズドライストロベリー」に合う、オリジナルレシピのピスタチオチョコレートでコーティングした「ストロベリーピスタチオ」。
フィアンティーヌ、ピスタチオ、フリーズドライストロベリーをピスタチオチョコレートにあわせた「ピスタチオクランチ」の詰め合わせです。
ミッフィー(ディックブルーナbyモロゾフ)
ディック・ブルーナ by モロゾフ
1,404円(税込み)
|ω・`)チラ
中身も超カワイイ♪
チョコレートもミッフィーだ!
こちらは、人気の『ミッフィーコフレ』
毎年デザインがリニューアルしています。
今年は、ピンク♪
ミッフィーのチョコレートは、毎年すぐに完売してしまう大人気シリーズなので、ご希望の方は、お早めに・・・
紫野和久傳
私も主人も、京都の老舗料亭『和久傳』さんのお料理が大好きです。
しかし、コロナ収束するどころか変異株が猛威を奮っている今、関東に住む私が次に京都に行ける日は、一体いつになるのでしょうか!?
和久傳さんの繊細なお料理に思いを馳せる今日この頃です。
(*′艸`*)。o○
◆柚子チョコレイト
今年のバレンタインデーには、紫野和久傳の上品な『柚子チョコレイト』も、お取り寄せリストに加えました。
_φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)
大丸・松坂屋バレンタイン特集
大丸松坂屋バレンタイン特集
【承り期限】
~2022年2月8日(火)午前10時まで
国内外の有名ブランドから可愛い系まで、バレンタインシーズンだけの特別なチョコレートやスイーツが、たくさんラインナップ中です。
バレンタインデーには、いつもよりちょっと贅沢なチョコレートを選びましょ♪
\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノ💕
人気ランキングに注目!
人気No.1!
★【ねんりん家】デ・ラ・ショコラ ギンザ
今年のバレンタインもチョコバウム強し!
私は、クラブハリエのハートブラウニーを注文しました。
※大人気のクラブハリエのハートブラウニーは、公式サイトや他の百貨店では既に完売しています。欲しい方は、どうぞお早めに・・・
※1月21日時点の情報です。
人気ランキングは随時更新されています。
最新ランキングは、こちらからチェックしてくださいね・゚:*(*◕ω◕)ノ”
大丸松坂屋バレンタイン特集