2月14日は、Valentine’s day!
新年早々、新型コロナウイルス感染者が急増し、首都圏には再び緊急事態宣言が発令されました。
おうちで巣ごもり中の方々も多いことでしょう。
ご褒美系チョコレートがあれば、巣ごもり生活も楽しくなること間違いナシ!
バレンタインシーズンには、魅力的なチョコレートが発売されます。
一年に一度のバレンタインデーだから、おしゃれで美味しいチョコレートを選びたいですね。
2021年のバレンタインチョコレート&スイーツを厳選してみました。
※いずれも人気のチョコレートのため、早期完売の際はご了承ください。
この記事の目次
BVLGARI IL CIOCCOLATO
BVLGARI IL CIOCCOLATO
4,800円(税込み)
2021年のバレンタインには、イタリア各地に存在するユニークな地域性と食材を用いて作られた『ガストロノミカル・トラベル チョコレート・ジェムズ』が登場。
パッケージデザインも特別感があります。
今年のパッケージは、古代ローマの壮麗な遺跡、カラカラ浴湯を彩るモザイクからインスピレージョンを受けた、ブルガリのジュエリーデザイン『ディーヴァ』をヒントにデザインされたもの。
バレンタインチョコレートもパッケージデザインも、毎年リーニューアル。
ひとつひとつ丁寧に手作りされた、宝石のようなチョコレートを堪能できます。
たいへ~ん!!
もう売り切れがいっぱい (」゚∇゚)」
昨年末のおせちの完売ラッシュだけじゃなく、今年のバレンタインのチョコレートも争奪戦のようです!
皆さま、”チョコレート難民”にならないよう、くれぐれもお急ぎくださいね。
今年は、10個入りにしよう♪
(*・・)σ
ル・ショコラ・アラン・デュカス
ル・ショコラ・アラン・デュカス
◆デクヴェルト
(6個入)
2,808円(税込み)
ル・ショコラ・アラン・デュカスは、フランス料理の巨匠アラン・デュカス氏が、長年の夢を実現してパリにオープンしたショコラ専門店です。
「良質な素材を選び、素材本来の味わいと香りを引き出し、表現する」という彼の料理哲学は、ショコラ作りにおいても一貫しています。
バレンタインデー限定のチョコレート以外にも、チョコレートを使った魅力的なスイーツがたくさんあります。
今年は、ちょっと贅沢に、ル・ショコラ・アラン・デュカスのスイーツの数々を堪能してみてはいかがでしょう?
ゴディバ
ゴディバ(GODIVA)
(20粒)
5,400円(税込み)
私が毎年必ず買っているチョコレートといえば、王道の『ゴディバ』です。
お付き合いの多い我が家では、バレンタインデーに限らず、ゴディバのチョコレートやスイーツを度々購入しています。
贈り物には、誰もが知っているブランドが一番ですからね!
20枚入
2,700円(税込み)
ゴールドコレクションのようなチョコレートのみのアソートメント以外に、ビスキュイやラングドシャークッキー入りのセットもたくさんあります。
2,160円(税込み)
さっくりとした食感のラングドシャークッキーに、カカオ風味たっぷりの濃厚なチョコレートクリームが挟み込まれています。
やっぱり、辞められない・・・
この「クッキーアソートメント」は、今年のゴディバのチョコレート福袋にも入っていました。
今年は、大丸松坂屋オンラインショッピングで無事にゲット٩(ˊᗜˋ*)و
ゴディバでは、定番商品の他、バレンタインシーズン限定のチョコレートがたくさんリリースされます。
定番から季節限定まで幅広いラインナップも魅力です((pq•ᴗ• )♬
ROYCE’ ロイズ
ロイズといえば、『生チョコレート』がお馴染みですね。
私も大好き(人*´∀`)スキスキ
でも、バレンタインには、ピスターシュショコラをお取り寄せします!
ロイズ
1,296円(税込み)
ピスターシュショコラは、バレンタインシーズンだけ登場する特別なチョコレート。
ロイズの美味しいチョコレートとピスタチオの風味と食感が絶妙な逸品です。
口溶けの良いミルクチョコレートの中に、深煎りしたピスタチオと塩がけしたピスタチオの2種類が贅沢に入った、クリーミーで風味豊かなピスタチオクリームがとじ込められています。
ピスタチオが、ゴロゴロごろごろ・・・
ワ~イ(o°▽°)o(o_△_)o(o°▽°)o
ピスタチオがいっぱい入っているせいで、きれいにカットしようなんて無理です。
ざっくり切って、ピスタチオの食感と濃厚な風味、ミルクチョコレートの魅惑のコラボレーションを味わってみてくださいね。
去年は1個しか買わなかったら、夫婦2人で一気に食べ尽くしてしまい、再注文しようにも早々に完売!
大・大・大後悔してしまった(笑)
ということで今年は、3個にしよう♪
急がないと、また無くなっちゃう≡o( *ω)σ
\_(・ω・`)ココ重要!
※アマゾンで、ロイズ『ピスターシュショコラ』の転売品を発見!
1個:2,500円と、約2倍もの高値で販売されていますので、くれぐれもご注意ください。
ねんりんや
ねんりんや
1,512円(税込み)
バレンタインには、チョコレートを贅沢に使ったスイーツもたくさん発売されます。
私のおすすめは、「ねんりんや」さんのチョコレートがたっぷりコーティングされたバウムクーヘン『デ・ラ・ショコラ ギンザ』です。
セットもおすすめ(●^3^)/-♥︎
ねんりんや
ただし、いつも速攻で売り切れます。
くれぐれもお早めに・・・
ミッフィー(ディックブルーナbyモロゾフ)
ディック・ブルーナ by モロゾフ
864円(税込み)
|ω・`)チラ
中身も超カワイイ♪
チョコレートもミッフィーだ!
こちらは、人気の『ミッフィーコフレ』
毎年デザインがリニューアルしています。
今年は、ブルーですね。
ミッフィーのチョコレートは、毎年すぐに完売してしまう大人気シリーズなので、ご希望の方は、お早めに・・・
’21注目のバレンタインチョコレート
カネス製茶
※アルコール度数2%
静岡県 大村屋酒造場の大吟醸の酒粕を使用した、日本酒好きも唸る甘酒生チョコレート。
「カネス製茶」は、創業65年、農林水産大臣賞・静岡県知事賞・東京都都知事賞など、数々の受賞歴を誇る製茶工場です。
“本当においしい抹茶スイーツ”をテーマに、日本に37人しかいない「日本茶鑑定士」が全てのスイーツを監修しています。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
サダハル・アオキ氏は、パリを拠点に活躍する世界で最も注目されているパティシエの一人です。
人気の『ボンボン ショコラ』は、ランボワーズやパッションフルーツ、和素材のマッチャやユズなど、様々な味わいが堪能できる逸品。
キャギ ド レーブ
ショコラトリー「キャギ ド レーブ」では、素材の味を活かした上質なショコラにこだわっています。
『コフレロン』は、カカオ33~75%のこだわりのショコラを一箱で味わえるデギュスタシオンセットです。
CheeseCheeseChocolateCheese
ホワイトチョコレートのとろける甘さに、北海道チェダーの5ヶ月熟成された酸味とコクのあるナッツ風味が加わった濃厚で口どけなめらかなチョコレート。
生チョコレート発祥の店「シルスマリア」のチョコレートソムリエと、チーズの専門家がタッグを組んで誕生した新感覚スイーツです。
大丸松坂屋オンラインショッピングには、国内外の有名ブランドから可愛い系まで、バレンタインシーズンだけの特別なチョコレートやスイーツが、たくさんラインナップされています。
皆さんは、今年のバレンタインデーには、どんなチョコレートを選びますか?
私も主人も、京都の老舗料亭『和久傳』のお料理が大好きです。
しかし、コロナ収束するどころか益々猛威を奮っている状況では、関東に住む私が次に京都に行ける日は、一体いつになるのでしょうか!?
和久傳さんの繊細なお料理に思いを馳せる今日この頃です。
(*′艸`*)。o○(*○*妄想チゥ*○*)
外出自粛が予想以上に長引きそうだから、今年のバレンタインデーのチョコレートは、紫野和久傳の『柚子チョコレイト』も、お取り寄せリストに加えようと思います。
今年はちょっとだけ贅沢なチョコレートを選びましょ♪
”ご褒美チョコレート”で、おうち時間を楽しく過ごしたいと思います!
※承り期限:2月8日(月)午前10時まで
バレンタインには、おしゃれなスイーツも用意しなきゃ・・・と思ったら、バレンタイン限定スイーツも軒並み完売しちゃってる!!!

CAFE OHZAN スティックラスク&キューブラスク
私のおすすめは、CAFE OHZANのとっても素敵なスイーツ。
バレンタイン限定商品はもう完売しちゃったけれど、定番品ならまだあります。
これ、ラスクなんですよ。
おしゃれ(*˘︶˘*).。.:*♡
CAFE OHZANのラスク
他にも美味しいスイーツやパンを色々とご紹介しています。