近くに新しいカフェやレストランがオープンすると、とっても気になりませんか?
美味しいものに目がない私の楽しみは、ニューオープンのお店を食べ歩くこと。
メニューや味はもちろんのこと、お店の雰囲気も居心地の良さも大切な要素です。
細かいところも女子の視点から、厳しくチェックしています。
実際に食べたリアルな感想を本音でレポート!
最新の千葉駅周辺の新店グルメ情報をご紹介します。
鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店
2020年2月6日(木)にオープンした鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店
場所は、ペリエ千葉B1 ペリチカバルです。
アピールポイント:食べログ百名店2019受賞
真鯛だし100%のらぁ麺が、”ウリ”です。
東京新宿の曙橋に本店があります。
本店の食べログ評価
3.76点
※2020年2月現在
その他、ラゾーナ川崎などにも出店しています。
鯛塩そば 灯花の公式HP情報
◆コンセプト
『メイドインジャパン』で日本を覚醒、世界を席巻し、最高の『麺』を提供する事で、世界中の人々の幸福に貢献する。
◆受賞歴
東京ラーメンオブザイヤー TRY新人賞
塩部門・つけ麺部門ダブル受賞 第3位
事前情報を調べた限りでは、とても期待感が高まります。
メニューを見てみましょう。
鯛塩ラーメンの他に、「昔ながらの中華そば」や「つけ麺」などもラインナップ。
※つけ麺は、2月中旬からの提供予定です。
真鯛だし茶漬けなど、お茶漬けメニューもあります。
1,000円以下で食べられるメニューが多いので、お手頃な感じでした。
店内はカウンター席がメインなので、一人でも気軽に利用できます。
オーダーは席まで取りに来くれますが、お水はセルフです。
オープン当日のお昼過ぎ、午後1時半を回った頃にお邪魔しました。
行例は出来ていませんでしたが、ほぼ満席に近い状態で、人気のほどが伺えます。
◆鯛塩そば
まずは、一番オーソドックスなメニューにチャレンジです。
まずは、お出汁をひとくち飲んだ瞬間に、油っぽさを感じました。
鯛のさっぱりとした繊細なスープを想像していたせいか、ギャップが大きかったです。
真鯛の脂がのっているということなのでしょうか。
お出汁と言っても、旨味が薄い上に生臭さが全面に出てしまっています。
う~んと思いつつも、麺を食べてみました。
麺は柔らかめで、特に何の変哲もない普通の中華麺です。
チャーシューは、ほろっと柔らかく美味しく頂きました。
気を取り直して、真鯛のだし茶漬けに行ってみよう!
◆鮭といくらの親子お茶漬け
小鉢が3つ付いていますが、こだわりは特にないようです。
良くある業務用の味がします。
鮭といくらは、最高級と言うわけではありませんが、お値段から考えれば妥当と思われる素材を使っています。
真鯛だし100%のおだしをかけて戴きます。
それぞれの素材の味はします。
出汁の味は、鯛塩そばと同じ味でした。
しかし、お出汁と素材との一体感や調和があまり無いですね。
京料理で使われるお出汁とか、鯛のお吸い物のような、繊細な鯛の旨味や風味が効いた奥深いおだしを期待していたのですが・・・鯛の風味は、ほぼ感じることは出来ませんでした。
真鯛だし100%というのですが、塩けの方が強くて、鯛が負けてしまったかな。
まぁ、こんなもんかなぁ・・・
ちょっと、不完全燃焼な感じは拭えず、店を後にしました。
たまたまオープン初日だったからかも知れません。
残念ながら、本店の味を確かめてみたことが無いので、同じ味わいなのか、または違いがあるのかまでは分かりません。
わが家の普段の食事というと、主にオイシックスを利用しています。
スーパーと比べて高品質で美味しいですからね(⑅๑╹ڡ╹)
★VIP会員が解説!オイシックスの送料無料『おためしセット』
年末年始、お正月ともなると、お客様がたくさんいらっしゃるので、かなり豪華にごちそうを用意します。
今年も、おせちの他に、カニや伊勢エビに鯛などもたくさん用意して、みんなで堪能したところでした。
味にうるさいと言われることもあるので、もしかしたら、私の求める味のハードルがちょっと高めなのかもしれません。
ウゥ━━━|li(σ・ω・`;)il|━━━ン
オープン時点の評価
期待していた真鯛だし100%のおだしの味が、あっさりではなく、意外にもこってり!
私の予想と違っていました。
鯛塩そばは、こだわっているラーメン屋さんが多いので、リピーターが付くかどうかはお好み次第かな。
お茶漬けメニューなら、エキナカの『こめらく』の方が美味しいと思います。
灯火さんのお出汁の味には繊細さがなく、カウンターしか無いこともあり、”女子ウケ”は、ちょっと厳しめかな。
まだ、厨房設備などに慣れていない場所では、力を充分に発揮できていない可能性もあります。
慣れて来るに従って、徐々に味も進化するかも?
今後に期待しましょう。
★ペリエ千葉ペリチカ・本館グルメ情報
店舗情報
鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店
千葉駅直結『ペリエ千葉』
ペリチカバル
11:00~23:00
店休日:ペリエ千葉に準ずる
コメダ珈琲 千葉富士見店
コメダ珈琲 千葉富士見店
2019年11月25日にオープン。
千葉駅から徒歩5分程度、丁度スクランブル交差点の角にある千葉EXビルの1階にあります。
コメダでは、誰もがくつろげる「街のリビングルーム」でありたいとの思いから、柔らかで落ち着いた時間が過ごせる雰囲気を大切にしています。
明るく清潔感に溢れた店内は、おしゃれなカフェとはまた違った意味で居心地が良いです。
カウンターの一人席は、こじんまりとしていますが、仕切りがありました。
安定感のあるちょっと大きめで、程よいクッションの椅子。
2人掛けのボックス席も多く配置されています。
空間づくりにこだわっていることが、良く分かります。
さりげないパーテーションは、閉塞感を感じさせないのに、上手く周りからの視線が遮られます。
これなら、お隣も気になりません。
それぞれの席には、コンセントも完備されていて至れり尽くせり。
混雑時は、時間制になることもありますが、基本的にゆっくり過ごせるのがコメダの良さです。
女子一人でも気軽に利用できる点も好印象。
コーヒーの味は、ちょっと昔っぽくて、今どきのこだわりカフェのように本格的すぎないこと(?)
コーヒーはじめメニューはどれもこれも、良くも悪しくもコメダ珈琲の味です。
ドリンクは、オリジナルカップでサーブされ、”おまけ”も付いています。
中身は、豆菓子でした。
そして、コメダといえば、モーニング!
開店時間から午前11時までなら、お好きなドリンクにもれなくモーニング(トースト+ゆで玉子orたまごペーストorおぐらあん)が付いています。
コメダ名物『シロノワール』をはじめ、デザート類も豊富です。
ボリューム満点のフードメニューが盛りたくさん。
コメダでしか見かけないような個性的なメニューが楽しめます。
★コメダ珈琲のメニュー情報
ランチには、ナポリタンや特選サンドイッチなどのスナック類がおすすめです。
スナックと言っても、全然軽くない(笑)
◆「喫茶店の王道」ナポリタン
◆ミックスサンド
フード類は、ちょっと懐かしい子供の頃に食べたような味わい。
今風の味わいを追求したものではありません。
ただし、細部にまでこだわりがありました。
耳まで柔らかい食パンは、自社工場で作られたもの。
ドレッシングは、コメダオリジナルでした。
オープン時点の評価
コメダ珈琲のイメージとしては、星乃珈琲をグレードダウンした感じでしょうか。
インテリアも、どちらかというと重厚なイメージの星乃珈琲とは対象的に、木の木目などナチュラルで温かみのある空間を演出しています。
明るく清潔感のある空間は、全てが「くつろぎ」を演出する舞台装置として工夫が凝らされています。
味を楽しむというより、心地よく過ごすことにこだわった喫茶店なのだと思います。
店舗情報
コメダ珈琲 千葉富士見店
千葉市中央区富士見2-14-1
千葉EXビル1階
7:00〜23:00
無休
※年末年始は変更の可能性あり
近くには、イタリアンや『万惣フルーツパーラー』直伝のホットケーキで有名な「我家我屋」があります。
味を楽しむなら、こちらがおすすめです。
オトクなプランも盛りだくさん
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆。₀*゚✲゚
◆*◇*◆*◇*◆
ご紹介したお店のメニュー・価格・店休日・営業時間などは、記事掲載時点の情報です。
最新情報は、確認できたものから随時更新いたしますが、予めご了承ください。
千葉周辺グルメ情報
女子におすすめのランチスポット情報
◆最新★千葉駅ランチ厳選情報~おしゃれカフェ&人気レストラン
★ペリエ千葉情報
その他、千葉のおしゃれなカフェやレストランを色々とご紹介しています。
PayPayグルメ
3月のおトクなキャンペーン情報
1) 期間中最大5,000円相当!ポイント祭(3/1~3/15)
対象期間中にYahoo! JAPAN IDにログイン後キャンペーンにエントリーし、PayPayグルメで予約、来店すると条件に応じてPayPayポイントがもらえます。
なお、ポイントアップ対象ブランドではさらにポイントがアップされます。
■ポイントアップ対象ブランド
熟成焼肉いちばん・華屋与兵衛・安安・串かつでんがな・サガミ・魚民など他にも多くのブランドが対象!
2) PayPayクーポン(3/6~3/31)
PayPayクーポン獲得後PayPayグルメでの事前決済で利用できる、最大20%のおトクなPayPayクーポン実施予定!
詳しくは・・・
もし、感染リスクを考えて外食を控えているなら、テイクアウトや宅配を利用されてはいかがでしょう。
今はとても厳しい状況にあるカフェやレストランが、この先も続けられるよう応援もかねて、私は、ウーバーイーツを利用しています。
★ウーバーイーツお得情報
初めてウーバーイーツを利用される方は、下記の招待コードを入力すると、初回の注文が、1,300円割引きになります。
1,500円以上のご注文に適用されます。
紹介コードを入力してくださいね。
eats-n4n3ve
1.Uber Eats(ios用)のアプリをダウンロード
※Uber Eats(Google Play)
2、アカウント(人型アイコン)をタップし、「プロモーション」を選択する。
3.紹介コードを枠内に入力し、「プロモーション コードを追加」をクリック!
※ウーバーイーツを初めて利用される方が対象です。
※有効期限は紹介コードを入力した日から、3ヶ月間です。
ウーバーイーツを初めて利用するなら、くれぐれも紹介コードの入力をお忘れなく!
ウーバーイーツ実体験をレポートしています。
どうぞ、ご参考に。。。